2017年10月17日
HID、暗いと思ったら・・・こんなこともあるんですね
ハロゲンヘッドライトの
クルマに乗っていますが、
思いっきり黄色いのが
ちょっと恥ずかしいものの、
まあ、これも味だよなぁ
なんて納得している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
でも暗いのはいまどき厄介で
そろそろHIDとかLEDなのかなとも
思ってます。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
HIDの交換を
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。
こんなこともあるんですね。
みなさん、
お間違えのないように。
それでは〜
「コクピット魚津」より、
「暗いと思ったら...」
オーディオ関連でいつもお世話になっている
お客様のオデッセイ(RB3)。
ヘッドライトが暗くて夜道の運転がコワイと
ご相談を受けました。
HIDはハロゲンバルブに比べて
はるかに明るくて寿命は長いけど、
徐々に消耗して暗くなっていくんです、
と説明させていただきました。
交換のため、選んでいただいたのが
ファッション性と明るさも満足できて
さらにコストパフォーマンスの高い
CATZのHIDバルブ「アルマースホワイト」です。

頑張ったら何も外さないでも
交換できそうでしたが急がば回れです。
フロントバンパーを外して
ヘッドライトも外しました。

社外品バルブの多くはD2RとD2Sが
兼用になっております。
D2Rはシェードが付いていて
シェードを外すことによって
D2Sになります。

⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩

で、クルマに付いていたバルブを外してビックリ!
このクルマのヘッドライトバルブはD2Sですが
D2Rのバルブが付いておりました。
D2Rは当然シェードが付いたままなので
D2S仕様に装着したら暗くて当たり前です。
バルブの消耗かと思いきや
選択ミスだったワケですね。
クルマは中古で去年購入されたので
前オーナーさんが間違っていたのでしょう。

フロントバンパーを元に戻して作業終了です。
点灯してみると明るく眩しいです。
新品の明るさUPバルブと正しいバルブの選択で、
明るさは以前と雲泥の差だと思います。
これで夜道も安心ですね~
お買い上げありがとうございました。
この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。
それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | 日記
Posted at
2017/10/17 20:02:06
タグ