• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2017年11月15日

S660に効くパーツ、厳選しました!

S660に効くパーツ、厳選しました! このS660の
パーツチョイスに
興味津々の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダS660 JB5の作業を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

ほとんど新車のS660。
まだ足回りも
タイヤ&ホイールも
純正のようですが、
今回はこんなところから
カスタマイズをスタート!

まずは気になるところから、
という感じなのですが、
的を射た補強、絶妙です。
定番になりそうなパーツですね。

さらに補助メーターも取り付けて
クルマの状態も的確に把握。
なんだかとってもいい感じの
カスタマイズからスタートです。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「JB5/S660のボディ補強と
 追加メーターの取り付け」

当店のWEBをご覧になり、
金沢区からご来店されたオーナー様の
ホンダS660の作業をご紹介します。



10月に納車されたてのピッカピカの新車。
安心してクルマをカスタムするために
ネットでいろいろと調べて
当店に決められたそうです♪
今回のカスタム内容は・・・

まず、フロントの接地感やステアリングの
ダイレクト感を向上させる
スプーン STEERING STIFF PLATE KIT。



そして、ボディフロアトンネルのネジレを抑制する
クスコ パワーブレース センターパネル。



さらにもうひとつ、ターボ車だったら
車両のコンディションをきめ細かく確認したいので、
ピボット デュアルゲージプロ。



それでは、まずはステアリング回りの
補強から作業スタート!!

ボンネットを開け、矢印の所のフレームと
ステアリングギアボックスに
補強プレートを取り付けます☆





狭い空間に取り付けられているボルトを外したりと
ゴツイ手の私には窮屈で大変でしたが・・・汗
なんとか取り付け完了しました~



ステアリングギアボックスはもともと
2ヶ所のボルトでしか固定されていませんが、
これならバッチリ効果絶大の予感です♪




続いてフロアトンネルの補強に取り掛かります!
車体の軽量化なのか、この大きいプレート・・・
なんとプラスチックです。
フロア下の空気の流れは良いかもしれませんが
剛性アップの効果はなさそうです。





取り付けは無加工でボルトオンなので
さくっと取り付け完了~♪
これもかなり効果が期待出来ちゃいます☆




最後に追加メーターの取り付けです!
取り付け場所はオーナー様のご希望のピラーへ。



ステーと配線を通すようの穴を
ピラーに開けます!
失敗が許されない場所なので、
メーターの取り付け位置など入念に確認して
ドリルオン!です。笑





追加メーターの取付けも完了~♪
これで走行中のブースト圧や
エンジン水温もチェックでき
車両のコンディションがいつでも確認できます!



ダッシュボードギリギリまで取り付け位置を下げ
運転中の前方の視認性も確保しております。



ステアリングの補強プレートを取り付けたことにより
ずれた状態で取り付けられていたギアボックスの
取り付け位置がセンターに修正された為、
4輪アライメント調整も行いました☆



こうしてすべての作業が完了し、
テスト走行すると・・・
ステアリングフィールは別格!!!
気持ちよいくらいダイレクト♪
ブレーキング時でもハンドルがピタっと安定♪

さらに!
センターパネルの効果で、
ボディがしっかりしたおかげで
コーナリング時の安定感が出て、
足回りもスムーズに動くようになって
S660がより乗りやすくなりました。

ボディ補強は諸刃の剣なので
やり過ぎは乗りづらくなるだけなので
当店ではポイントを押さえた
補強をオススメしております!
S660の場合はこの内容の補強が一番ベストですね。


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
Posted at 2017/11/15 10:05:25

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation