2018年03月06日
天井をサクッと切開、慣れないとけっこう緊張します。
失敗ばかりの人生だって
案外悪くないと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
フリップダウンモニターの
取り付けを、
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。
天井の切り取りは
メスを握る外科医と同じ
心境ですかね・・・
ならば、失敗しませんね。
それでは〜
「コクピット魚津」より、
「天井の切開」
VOXYにALPINEの
12インチフリップダウンモニターを
取り付けます。
もちろん天井を大きく切開します。
最初の頃は極度に
キンチョーしていたものですが、
最近はいい意味で慣れまして
作業も早くなりました。
お医者さんが人を切開するのも
こんな気持ちなんでしょうか...(違うか)

そしてコレが切り取った天井です。
大きいです。

モニターの取付キットベースを取り付けます。
天井の切り取り部分が大きいので
ケーブルを通すのが非常に楽になります。

あっ!と言う間に完成です。
ようこそです。
後席に乗るお子様はきっと
口を開けて映像を観るのですかねぇ。
そんな時のためにプラズマクラスターです。
ロゴが見えると思います。さわやかです。

お買い上げありがとうございました。
この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。
それとコクピット魚津ホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
オーディオ・ナビ | 日記
Posted at
2018/03/06 14:01:32
タグ