• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2018年04月24日

インプレッサWRX STIの秘めたパワーを解き放て!

インプレッサWRX STIの秘めたパワーを解き放て! ここ2日間は
雨が心配な地域があるようですので
お出かけの際にはお気をつけて。

雨のち晴れの日は
たいてい傘を忘れてくる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
インプレッサWRX STIの
ECUチューンを、
コクピット55の
レポートでご紹介します。

フィーリング、
激変だったみたいですが、
あわせてスパークプラグの交換や
プラズマダイレクトの取り付け、
そしてスバル車はお馴染み、
コトスポーツの
強化ブローオフバルブなどを
チョイスして、
スロットルのお掃除も。

こういった周辺への手当を
丁寧に行うことも
とっても大切なようですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「GRBインプレッサの
 秘めたパワーを解き放て!」

以前クスコ車高調やHKSマフラーなど、
いろんな走りのパーツをゲットされた
インプレッサWRX STI(GRB)にお乗りの常連さん。

alt

「朝子さん、そろそろやりますわ!」と、
今回ご決断されたのは、
以前から秘密裏に進めていたパワーアップ計画!

カスタマイズ内容を再度細かく打ち合わせし、
すぐにご注文となりました。

まず最初に行ったのは、
GRB特有の低回転域のトルクの細さや、
違和感のある電子スロットルの動きを
改善するために、
スバル車を大の得意とする
オリエントワークスさんのチューニングデータ
「Version EX」の導入です。

こんな感じのノーマルコンピューターを送ると、
最短2泊3日で帰ってきます(^.^)

alt

そんなチューニングデータの入った
ECUが帰ってきたら、
パワーを最大限引き出すためのメンテナンスと、
残りのパーツの取り付け!

まずはインタークーラーを外し、

alt

長年たまった電子スロットルのカーボンを、
きれいに清掃します。
この部分のカーボンは、
不調の原因にもなりますので、
コンピューターの書き換え時などには、
必須の作業なんですよ!

alt

そしてお次は、
パワーアップによって高くなる燃焼温度に耐えるため、
水平対向エンジン特有の狭さに立ち向かいながら(汗

alt

プラグを信頼の「NGKレーシングプラグ」に交換。

alt

知らない方も多いと思いますが、
今回取り付けるレーシングタイプを詳しく見てみると、
右側の純正品に比べて、
電極の突き出し量も違うんですよ!
(この部分はトルクやノッキングにも
 深い関わりがあります)

alt

さらに今回は、そんなプラグに
電気を送る点火コイルも、当店で人気の高い
「オカダプロジェクツ プラズマダイレクト」に交換!

alt

ご覧の通り、見た目はほぼ同じですが(汗、
今回のような水平対向エンジンに装着すると、
特に効果絶大ですよ!

alt

そしていよいよ最後に取り付けるパーツは、
スバル車に人気のあるコトスポーツさんの
「純正加工強化ブローオフバルブ」。

alt

純正品と比べてみても、
違いはほとんど分かりませんが、
(左ー純正品 右ーコトスポーツ)

alt

左の純正品に開いている穴が無くなっていたり、
中のスプリングを強化しているので
飛躍的にブーストの立ち上がりが早くなります。
もちろんエアフロ車に大気開放タイプなんて、
絶対使いませんよ~!

alt

alt

こんな感じで全ての作業が終了すると、
いよいよお待ちかねの試乗タイム。

最初のうちは
コンピューターの学習ができていないので、
すこしもたついていましたが
学習が進んでくると、
「なにこれ?やばっ!」
っと思わず言ってしまうほどの、
強烈な加速とトルク感!

一番おとなしいIモードでも、
以前のS♯ぐらいのパワーなんですよ( ・_・;)

さらにこのコンピューターのスゴイところが、
トルク増大の恩恵による燃費の良さ。

これだけ変化したのに、
以前とほぼ変化はありませんでした。!

こんな感じで終了した、GRBパワーアップ計画。
オーナーが最後に、
「早くやっときゃよかった・・・」と言っていましたが、
たぶん今回のGRBに乗った人は、
全員が同じ答えになっていたと思います。

もともとそれぐらいのパワーを秘めているのが、
インプレッサのすごさ!
次に本来のパワーを開放するのは、
あなたかもしれませんよ!

今回はいろいろとお買い上げいただき、
本当にありがとうございました。
今後とも末永くよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
Posted at 2018/04/24 10:02:33

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation