2018年09月04日
新型S660モデューロXのリアバンパー、早速ざっくり切っちゃいました〜
通勤時、東京は
文字通り嵐の前の静けさ、
といった感じでしたが、
窓際だけに、
だんだん強くなってきた
風の気配にドキドキしている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
S660のバンパー加工を
コクピット藤枝の
レポートでご紹介します。
モデューロXですね〜
はLEDフォグのついた
フロントバンパーとか、
リアスポイラーとか
なかなか特別感いっぱいです。
でも、リアまわり、
ざくざく切っちゃいましたよ〜
それでは〜
「コクピット藤枝」より、
「サクサクっとやっちゃいました♪」
今年は猛暑だけでなく
台風も多くて荒れた夏が続いてますが、
そんな暑さや雨風に負けず
最近は家で自家製から揚げ作りにハマって
コンロの熱さや油の雨と戦ってる僕ですこんにちは(^^ゞ
さて今回の入庫車はホンダの『S660』です♪

ん!?
って思ったアナタ!
そぉです♪
出たばかりの後期の『モデューロX』です♪

今回はそのリアディフューザーを
サクサクっとやっちゃいま~す(^O^)/
毎度新車を切るの、オラわくわくすっぞ♪

まずはサクサクっと外すぞ♪

そしてサクサク切っぞ!って思いきや!?
標準グレードは樹脂製だけど、
モデューロXのディフューザーはファイバー製!
なので軽いのはイイが、これがまた硬いのなんの!
サクサクっと切り刻む予定が全然そぉはいかずで、
お客様に時間延長していただいちゃいました(ToT)

そんなこんなで完成がこちら♪
もちろんインナーカバーも加工して
両サイドのフィン部も
しっかり風が抜けるようにしてあります♪

標準グレードもそうでしたが、
モデューロXもダミーでなく実際に抜けてるほぉが
やっぱカッコイイっス(*^_^*)
個人の感想になりますが、後日のオーナー様談で、
放熱だけでなくディフューザー効果も感じられ、
低速から高速域までリアのフワつき感が落ち着いて
モデューロショックアブソーバーの
減衰セッティングの幅が広がったとの事♪
見た目のスポーティ感も増して
さらに走りが楽しめる仕様になりました♪
そんな今週末は
コクピット藤枝「秋のスタイルアップフェア」です♪
今週末はみんなコクピット藤枝に
遊びにいっちゃいましょぉ♪
この記事紹介は
コクピット藤枝のホームページ内のブログ、
「すたっふぅ~Blog♡」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット藤枝へお願いします。
それとコクピット藤枝のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット藤枝のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | イベント・キャンペーン
Posted at
2018/09/04 10:15:30
タグ