2019年05月16日
BBSもanyanyホイールガラスコーティング!
指先の力には自信がある、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新品ホイール装着作業の
下準備について
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。
惚れ込んで装着した
ステキなホイールは
できるだけきれいに保ちたいですよね。
そんなクルマ好きのみなさんに
おすすめなのが
anyanyホイールガラスコーティング。
美しい輝きを保ち、
汚れがつきにくく、
汚れがついてもお掃除しやすい
うれしいコーティングです。
マット系のカラーにもいいですよ。
それでは〜
「コクピットモリオカ」より、
「BBSにも
《anyanyホイールガラスコーティング》!」
タイヤ交換は落ち着くと思えば、
まだまだ続いております。
今年は春が長い気がしますね。
春はタイヤが新しくなったり、
アルミホイールが新しくなったりする
時季でもありますが…。
そうなると、
《anyanyホイールガラスコーティング》
の施工も増えてきます。
大事なホイールは、
キレイなまま履かせて
キレイを保ちたいですよね?
《anyanyホイールガラスコーティング》
の施工を始めてもう何年経ったでしょう。
《anyanyホイールガラスコーティング》
を施工したオーナー様からはおかげさまで、
ヨゴレが付きにくくて落としやすいと大好評です。
さて、本日もせっせと
コーティング作業が進められています。まずはBBS RI-A。

アルミホイールのカラ拭きからスタート!
しっかりゴシゴシして、
コーティング剤のノリが
良くなるように下地を整えます。
これがなかなか大切な行程なんです。
表はもちろん、
ウラ!裏側もしっかりと
カラ拭きしていきます。

そして、
《anyanyホイールガラスコーティング》
を施工していきます。
まずは裏側から。

裏側を塗り終わったら、オモテへ…。
あら?!
色が違う!?
気が付けばもう、
次のBBS RFに取り掛かっていました。

オモテにも、
しっかりとコーティング剤を塗り込んで。
細々としたところもキッチリと塗らないとね。
今回画像にはありませんが、
しっかり施工しています。

コーティングがムラにならないように、
ここでもマイクロファイバーのタオルで
馴らして仕上げます。

コーティング作業は
しっかりと塗り込むことが大事なので、
指先が痛くなる程なかなかのチカラ仕事です。
《anyanyホイールガラスコーティング》は
コーティングが終わったら24時間以上そのままにして、
ガラス成分を硬化させることで完成となります。
今日施工したアルミホイールも
コーティングに触らないように注意して
寝かせておきます。
タイヤを組み込んで履かせるのは
もう少しだけ先になりますね。
お気に入りのアルミホイールを
すぐ履きたいのは分かりますが、
履かせる前に《anyanyホイールガラスコーティング》を
施工しておくと、キレイがより長持ちします。
ちょっと待って《anyanyホイールガラスコーティング》を
施工してみませんか?
ぜひ、お問い合わせくださいね。
この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。
それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
ホイール | 日記
Posted at
2019/05/16 14:01:01
タグ
関連コンテンツ( ホイール交換 の関連コンテンツ )