2019年12月06日
バッテリー、タイヤ・・・冬場に多いトラブルをこんなふうに防ぎましょう。
先週、
1ヵ月ぶりに点検したら
空気圧画家なり減っていた
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
冬場のトラブル回避のため、
この時期にきっちり
点検しておきたいことを
コクピット55の
レポートでご紹介します。
パナソニックCAOS用の
ライフウインク、いいですね〜
こんな便利アイテムが
付いてなくて
な〜んか心配という方は、
ぜひバッテリー点検に
ご来店くださいね。
もちろん、空気圧点検も!!
それでは〜
「コクピット55」より、
「冬場に多いトラブルを未然に防ぎましょう!」
本日ご紹介するのは、
以前から大変お世話になっている、
ノア(ZRR70W)にお乗りの常連さん。

今回は自宅から出勤しようとしたら、
急にエンジンがかからなくなったということで、
急遽バッテリーを交換させていただきました。
チョイスしたのは、以前にもご購入いただいた
通称 “ブルーバッテリー” として有名な、
大容量・高性能・3年保証が
標準装備の「パナソニックCAOS」

さらに、バッテリーの状態を
目で確認できる便利アイテム
「ライフウインク」も
同時装着させていただきました!

ちなみに、このライフインクを
少しご紹介しますと、
新品のCAOS取り付け時に装着すると、
こんな感じで全点灯するんですが

性能が劣化してくると、
徐々に点灯するランプの数が
減ってくるという優れ物!
これさえあれば、
一般の方でもボンネットを開けるだけで、
バッテリーの劣化状態が簡単に確認できますよ!
ちなみに、冬場は気温が低下して
バッテリートラブルが多くなる時期ですので
「メッチャ急いでるのに、
なんで今日に限って
エンジンかからないの!(T_T)」
という感じにならないためにも、
ぜひ当店の無料点検をご利用くださいね(^-^)
一般的なバッテリーの保証期間は2年、
高性能なタイプでも3年が最長です。
なぜだか分りませんが、
急いでる日やお店が長期休暇中に限って
バッテリー上がりになるケースが多いので(>_<)
突然のトラブルであわてないためにも、
楽しい家族旅行にするためにも
バッテリーは定期的な交換をオススメしますよ!
さて、そんなノアのオーナーですが、
バッテリー交換中に言われたのが
「朝子さん、最近自宅から朝出ていく時に
空気圧センサーのランプが黄色の警告になってて、
少し走ると緑の正常に変わるんですけど、
空気が減ってるんですか?」
という一言。

ちなみに答えは、
「間違いなく空気圧の減少」なんですが、
ここで少し詳しく説明すると、
ここ最近は気温も低くなったこともあり
タイヤの空気圧は低下傾向にあるんですが
(気温が下がると空気圧も下がります)
走り出すと、タイヤと路面との間に
摩擦熱が起こって、空気圧も上昇しますので
途中から緑の正常状態になったんだと思われます。
ちなみにここ数週間は、
当店でTPMSを装着されている多くの方が
まったく同じ症状で
空気圧の補充に来店されているんですよ!
なので「朝は黄色で少し走ると緑」
というTPMSを装着された方、
またそれ以外にも、
「TPMSは装着してないけど
最近空気圧チェックしてないな~」
なんて方は、気軽にご来店くださいね!(^-^)
今回もメンテナンスをご依頼いただき、
本当に有難うございました。
今後ともよろしくお願い致します。
この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。
それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
メンテナンス | 日記
Posted at
2019/12/06 18:01:25
タグ
関連コンテンツ( パナソニックCAOS の関連コンテンツ )