2020年01月22日
取り付けはタイヘンなんですが、シートカバーはお値段以上の価値がありますよ。
体重のせいか、
運転席のへたりが気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シートカバーの取り付けを
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。
雰囲気を一新するのにも
シートカーバーはいいですね。
それでは〜
「コクピットさつま貝塚」より、
「お値段以上の価値があります」
本日のご紹介はシートカバーです。
フィットに取り付けます。
チョイスしたのは
クラッツィオの人気シリーズ《ダイヤ》!
シートカバーといえば、
『新車でシートを汚したくない』とか
『中古車で汚れたシートを隠したい』等の理由で
取り付けることを想像される方が多いのでは・・・
実はそれだけじゃないんです。
見た目の変化による満足感が一番のおすすめポイントです!
さて前置きが長くなったので、早速箱をオープン!
コンパクトに折りたたまれて梱包されてます。

そしてサクサクっと取り付け・・・と言いたいところですが、
シートカバー取り付けは《気合と根性》が重要で、
根気と時間が必要です。
という事で2時間ほど格闘して取り付け完了!
ビフォア&アフターを比べてみると・・・
装着前はごく普通の車内ですよね。

どうです?カスタムカーのオシャレな雰囲気に
様変わりしたでしょ。
これがお値段以上の価値ですね。
装着したてなので側面等にシワが目立ちますが、
しばらく乗って頂くと綺麗に馴染むのでご安心を。。。

別アングルから見ると、
純正のこんな感じが・・・

こんなふうに変身!
よく見ると純正では運転席後部には
小物入れのポケットが無いですが、
カバーを装着する事でポケットが付きました。

そして荷室から見るとこんな感じが・・・

こんな風に変わりました。
普段あまり見えない背面も綺麗に処理されていますね。
殆どのお客様がシートを交換した様で、
カバーとは思えないと仰るほどのクォリティです。

シートカバーはデザインやカラー等、
数多くのラインナップが有りますので、
あなたにピッタリの物が見つかるはずです。
価格も意外とリーズナブルなのでオススメのアイテムですよ。
取り付けに関しては、ジャストフィットサイズなので
カバーを被せるのがかなりキツイです。。。
指先のパワーはモチロン、
破れない様に繊細な指さばきも必要です。
冬場は手が乾燥して流血したり、夏場は汗だくになったりと、
なかなか作業者泣かせなんです。
『気合と根性で頑張ります』という方は、
お取り付けのアドバイスもさせて頂きますので、
シートカバーをご検討のお客様は一緒に選びませんか?
この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。
それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | 日記
Posted at
2020/01/22 17:01:05
タグ