• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2020年02月07日

速報!! POTENZA RE-71RS、シェイクダウン!!

速報!! POTENZA RE-71RS、シェイクダウン!! 見た目がかっこいいなぁと
思っていたけれど、
やっぱり中身も凄かった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タイヤのインプレッションを
コクピット56の
レポートでご紹介します。

発売されたばかりで大注目の
POTENZA RE-71RSの試乗です!!

それもサーキットでの印象を
お届けします。
いやぁ、進化してますね〜
それでは〜


「コクピット56」より、
「速報!! POTENZA RE-71RS
 シェイクダウン!」

2月発売の新商品「POTENZA RE-71RS」を
本日瀬戸内海サーキットで
シェイクダウンして参りました!

RE-71RSは
まだ発売されていないサイズがありますので、
今回は235/40R17サイズを
コクピット56 青、白の
BRZに装着して試乗しました。

alt

当日の天候は晴れ、気温8度。
路面ドライ 路面温度16度~20度
といったところ。
平年より少々肌寒い気温です。

alt

サーキットまでの道中のタイヤフィーリングは、
まず「ハンドルが軽くなった」という感じ。

エアー圧が高い訳でなく(210Kpa)、
惰性で走行するときに
RE-05Dよりもよく「転がる」感じがしました。

また、ロードノイズが気にならず、
71Rと比較してもハンドルの応答性は良好です。
少々乗り心地は「跳ねるかな?」(71R同空気圧比較)。
さて?スポーツ走行では如何に??

今回は昨年、全国オールスタージムカーナ選手権
PN3クラス(86、BRZ、ロードスター等クラス)で
2位入賞の徳永選手にも試乗頂きました。

alt

オールスター戦で使用した
ポテンザRE-12D TYPE Aとの
比較も実施しています。

alt

耐摩耗性、タイヤの異物の付き方、
ハンドル応答性などなど、
もちろん走行タイムもしっかり比較します。

結果は。。。。
ポテンザファンの皆様。
「その期待を裏切りません!!」

alt

それではここからは徳永選手の
インプレッションをお届けします。

ジムカーナ競技会での使用を
念頭に置いたレポートではありますが、
新商品の特性、傾向を
分かりやすく評価いただいています
(個人的な感想です。ご参考までに)。

瀬戸内サーキット外周をメインとした
1分30秒ほどのコースで
インプレッション走行を実施しました。

コース:瀬戸内海サーキット 
天気:曇り 
路面温度:20度 
車両:BRZ

【テスト走行1本目】

タイヤが冷えている状態での走行では、
序盤は少し欲張ってアクセルを踏むと
一気にオーバーステアとなるが、
タイヤのケース(トレッド面の肩)で
踏ん張る感じがあるため、
それを頼りにコントロールできる。

タイヤが少し温まってくると、
ケースでのグリップ感に加え、
トレッド面(ゴム)のグリップも感じられるようになり、
アクセルを踏んで攻めていくことができた。

ステアリング応答性は一貫してシャープに感じた。
グリップの限界を超えた時は
一気にアンダーステアとなるが、
気になるレベルではなかった。

タイムは1分20秒073。

alt

【テスト走行2本目】

1本目走行後、約2分おいて走行。
スタートからしっかりグリップしていて、
アクセルを踏むことができた。

また、ステアリングを切っても
レスポンス良く曲がっていく。
そこからアクセルを踏んでも、
リヤがしっかりグリップしていて車が前に出ていく。

ただ、中盤位から前後グリップのバランスが崩れ、
リヤに対してフロントが負けている状態となり、
中速コーナーに限りプッシュアンダー傾向が出た。

タイムは1分18秒616。

参考タイム:RE-12D TYPE A
225/45R17(6部山)1分18秒017
(冷えている状態からの走行)

alt

【まとめ】

ハイグリップタイヤにありがちな、
路面にべたっと張り付く感覚ではなく、
タイヤが路面に刺さって走っているような感覚があった。

これを理解して操作することにより、
速く走ることが出来る。

耐摩耗性能については、
RE-05D TYPE A、RE-12D TYPE Aとは
比較にならないほど摩耗が少ない、
連続走行さえしなければ、長持ちしそうに感じた。

なお、タイヤが冷えている状態での薄いグリップ感や、
限界を超えた時の急激な挙動は、
235/40R17というサイズによるものかもしれない。

86・BRZでは、RE-71Rと同様に
215/45R17、225/45R17サイズが
合っていると推測した。

いずれにしても、RE-71Rよりも格段にグリップし、
タイムアップを望むことが出来る上、
少しでもロングライフなのではないかと感じた。

alt

以上徳永選手のレポートです。

コクピット56の青BRZにも装着して走行しましたが、
RE-71Rと比較して瀬戸内海サーキットの
1周ラップタイムを1秒短縮!!

タイヤサイズが違うのでそのまま評価とはなりませんが、
ステアリングレスポンス、コントロール性が
向上しているのを感じました。

alt

取り急ぎのインプレッションですが 
間違いなく「良い!」です。

もっと詳しく知りたい方は
当日の走行データも含めてご説明いたします。
お気軽にお問い合わせください。

今後、ウェット、エア調整でのタイム比較などなど、
ポテンザRE-71RSのレポートを実施しますので乞うご期待!!

alt

この記事紹介は
コクピット56のホームページ内のブログ、
「三好の“クルマで遊べ!”」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット56へお願いします。

それとコクピット56のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット56のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | タイヤ | 日記
Posted at 2020/02/07 10:01:23

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( サーキット走行 の関連コンテンツ )

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「タイヤのひび割れがひどくなってきたので新品に交換。RAYS ボルクレーシング TE37にちょっと引っ張り気味にて“POTENZA Adrenalin RE004”を組み込み装着です!! http://cvw.jp/b/2160915/48594075/
何シテル?   08/11 19:25
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation