2020年03月28日
新品のBBS RI-Dがさらにピカピカに!!「anyany ホイールコーティング」はじっくり丁寧に施工するのが大切。そして“使用済み”のホイールにも・・・
お気に入りのスニーカーの
汚れをきれいにしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新品ホイール装着時に大好評!!
anyanyホイールコーティングの
施工について、
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。
まずは新品のBBS RI-Dに!!
美しい輝きを放つ
ダイヤモンドブラックのカラーが
さらに引き立つ仕上がりに
ウットリですね。
さらにWORK EMOTION T7Rかな、
こちらは装着して
少し経ってからの施工です。
コーティング前に、
汚れをしっかり落とすことが
重要ですね。
お気に入りのホイールを
きれいに保ち、
汚れてもお掃除しやすい
anyanyホイールコーティング。
おすすめです。
それでは〜
「コクピットモリオカ」より、
「汚れが付きにくい!
“anyany ホイールガラスコーティング”」
大切なアルミホイールを
「きれいに」「長く」使いたい方に大好評の
「anyanyホイールガラスコーティング」の
施工の様子をご紹介します。
今回はご注文から3カ月かかって届いた
「BBS ホイール」に施工します。
新品のアルミホイールの場合でも、
しっかりと乾拭きしてから
「anyanyホイールコーティング剤」を
ムラなく薄く塗り込んでいきます。

コーティング剤を塗布した後は、
ホイールを丁寧に拭き上げます。
少しずつ、塗り込んでは拭き上げを
繰り返し作業します。
もちろん、裏側もしっかりと・・・

そして、そっと乾燥です。

タイヤの組み込みは
ガラスコーティング剤がしっかり硬化する
24時間以上経ってからですね。
ガラスコーティングは新品のアルミホイールに
施工するのが一番いいのですが、
装着した後のホイールでも施工はできます。
その場合、コーティング作業より、
コーティング施工前の[清掃作業]のほうが
時間がかかる場合があります。
今回、そんな状態の画像がこちら・・・

マーキングの内側が清掃が済んだ部分です。
今回のホイールはなんとかキレイに清掃して
「anyanyホイールコーティング」を
施工できそうです。
装着後のアルミホイールの場合、
できるだけ汚れを取り除いてから
施工するようにしていますが、
中にはいろんなケミカル品を試しても、
いくら時間かけてもチカラを入れても、
どうしても汚れが落ちない場合があります。
その場合には“できる限りのキレイさ”で
ガラスコーティングを
施工しなくてはならないことがあります。
どうかご理解いただければ・・・と思います。
一度装着したアルミホイールに
ガラスコーティングを施工する場合は、
完成までたくさん時間をくださいね。
お気に入りのアルミホイールのキレイを保つために。
新品はもちろん、装着後のホイールにも
「anyanyホイールコーティング」はおススメです。
ぜひお問い合わせくださいね。
この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。
それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
ホイール | イベント・キャンペーン
Posted at
2020/03/28 08:01:19
タグ