• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2020年04月01日

大きくて高効率なインタークーラーでさらに元気になりました。モンスタースポーツ・ハイフローインタークーラーキット取り付け。

大きくて高効率なインタークーラーでさらに元気になりました。モンスタースポーツ・ハイフローインタークーラーキット取り付け。 カーボン製のインテークが
これまたタマラナイ、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
HA36SアルトターボRSの
カスタマイズを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

ターボ車は
いろいろとパワーアップの
手だてが揃っていますが、
空気を冷やして
いっぱい吸えるようにするのは
大事ですよね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「“夫婦は熱く、ターボは冷やして!”
 HA36SアルトターボRSに
 “モンスタースポーツ
 ハイフローインタークーラーキット”の取り付け!」

皆様こんにちは
自称「高知のアルトワークス・アルトターボRS屋さん」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
以前、BBSホイールやブリッツのターボキット、
クスコ車高調などをご購入いただき、
こだわりパーツが満載となった、
アルトターボRS(HA36S)の常連さん。

alt

今回は、昨年から待ち続けていた
“あのパーツ” がやっと入荷したので、
オーナーに連絡してみると、
「すぐ行きます!」と即日入庫!

そんな誰もが気になる “あのパーツ” とは?

ターボ車の冷却系パーツでは
とっても重要な役割を持つ、「インタークーラー!」

ここでインタークーラーの役割を少しご紹介しますと、
ターボ車は、
タービンと言われる過給機で圧縮された空気を
大量にエンジンへ送り込むことで、
NAエンジンに比べ、
パワーが飛躍的に向上するシステムなんですが、
空気は圧縮すると高温になる特性があり、
高温になると酸素密度は下がりますので、
せっかくブーストを上げたりタービンを交換しても、
純正のインタークーラーでは、
その性能をすべて引き出すのは物理的に難しいのです。

簡単に例えると、ターボ車にお乗りの方は
体感した事があると思いますが、
夏場より冬場の方がパワー感を感じるのは、
こうした理由からなんですよ!

ちなみに今回のオーナーも、
夏場と冬場で大きく変わるパワーの違いを、
タービンを交換してから、より感じたらしく、
「せっかく付けたタービンの性能を、
 100パーセント引き出したい!」
ということで、今回ご注文を頂いていたのは
スズキ車を知り尽くしたモンスタースポーツさんの
「ハイフローインタークーラーキット タイプB フルキット」。

alt

私も早く完成図を見たいので、
早速取り付けにかかっていきましょう!
まずは、こんなエンジンルームを開け、
純正のインタークーラーを取り外していきますが、

alt

最初に純正ダクトを外し、
インタークーラー本体を外すと、

alt

あっという間に取り外しは完了。

alt

上向きのスロットルを見ると、
昔あったロータリーのダンドラキャブを思い出すのは
初老の証拠ですよね・・・(;一_一)

alt

そこから、純正とモンスタースポーツの
インタークーラーを比較してみましたが、
「コア面積で88%UP、コア容量で110%UP」
の違いがあるだけに、
並べると、かなり大きさが違いますよね?

alt

その上、このモンスタースポーツさんの
インタークーラーは、
内部のコアが低圧損タイプになっていますので、
大型のインタークーラーにありがちな
レスポンスを損なうことなく効率良く冷却できるので
まさに理想的なインタークーラーなんですよ!(^-^)

そして、このインタークーラーキットのさらにスゴイところが、
純正に比べて、かなり大型になっている導風ダクト!
これぐらい違うと、取り込む風の量はかなり違いますよね?

グリル側のNo1ダクト
(上:純正 下:モンスタースポーツ)

alt

インタークーラー側のNO2ダクト
(上:モンスタースポーツ 下:純正)

alt

そんな説明をしている間にも、
作業はどんどん進んでおりまして、
コア本体を取り付け、

alt

大型ダクトをドッキングすると、

alt

今回の作業はすべて終了。

alt

作業中から「もう待ちきれない!」
と言ってたオーナーなので、
完成後、すぐに県外へと旅立って行きましたが、
数日後、インプレンションを言うためだけに
お店へ立ち寄ってくれて、

「高回転のパワー感がすごく良くなったけど、
 全体的にもトルクが向上した感じ!
 同じブースト圧なのに別の車に乗ってるみたいですよ!」

と、満面の笑顔で大満足の様子でしたよ!(^-^)

alt

今回のオーナーのように、
段階的にパーツを追加すると
そのパーツの良さがすごく分かりますし、
場合によっては悪い面も発見できたりします。

もちろん工賃面も考慮して、
一気に取り付けるのもアリだと思いますが、
ひとつひとつのパーツを徐々に楽しんでもらえたら、
今まで以上にクルマが好きになりますし
マイカーへの愛着も深くなりますので、
個人的にはそちらがオススメだと思っています。

ただ一般の方には、カスタマイズの順序が
分からない方も多いと思いますので、
悩まれている方は相談だけでも良いので、
気軽に立ち寄ってくださいね(^-^)

オーナー、今回もお買い上げいただき、
本当にありがとうございました。

そして帰り際に言われていた “あのパーツ”
ちゃんと準備しておりますので、
楽しみに待っててくださいね!(^-^)

今後とも末長く宜しくお願い致します。

alt

アルトワークス・アルトターボRSへの
各種カスタマイズ内容は、こちらをクリック


この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | 日記
Posted at 2020/04/01 12:50:08

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「気になっていたリアのバタつきを抑えて直進安定性をアップさせるために、“CUSCO リヤ・スタビバー”を取り付けました。スタビライザーと同じように、ロールを抑制する効果があります。 http://cvw.jp/b/2160915/48612579/
何シテル?   08/21 20:27
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation