• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2020年04月04日

わがままに応えてくれる、エナペタル特注ビルシュタインダンパーを取り付けました。

わがままに応えてくれる、エナペタル特注ビルシュタインダンパーを取り付けました。 “特注”というコトバに弱い、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
足まわりをメインに
アルトターボRSの作業を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

確かに、
もっと乗り味を楽しくしたり
引き締めたりしたいけど、
毎日使うから
実用性は損ないたくないので
車高はそのままで・・・
っていう方は少なくないと思います。

それって、ないものねだり?
いえいえそんなことはありません。
こういう手がありますよ。
それでは〜


「コクピット55」より、
「“車高を落としたくないアルトオーナー必見!”
 アルトターボRSに
 “エナペタル 特注ビルシュタインダンパー”取り付け!」

皆様こんにちは
自称「高知のHA36アルトターボRS・アルトワークス屋さん」
もしくは、「高知のビルシュタインダンパー屋さん」
さらに、「高知のローダウン・車高調屋さん」
と、いつもみんなに言いふらしている、
コクピット55店長の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
以前クスコ車高調をご購入いただいた、
アルトターボRSにお乗りの常連さん。

alt

そんなオーナー、あれからクスコ車高調の
楽しい走りを思いっきり楽しまれていたんですが、
最近、お家近くの道路環境が激変したこともあり、
ローダウン車両での通行が厳しくなったとのこと・・・(T_T)

そこで、ノーマルに戻すことも検討されていたんですが、

「楽しいクスコ車高調を味わってしまったから、
 できれば戻したくないんだよね・・・」

というオーナーの切実な思いを聞き、
そんな思いに応えるべく、
自称「足の匠集団」と言いふらしている
当店がオススメしたのは?(+_+)

以前にも他の車種で製作を依頼した、
ビルシュタインダンパーの匠集団「エナペタル」さんの
「エナペタル 特注ダンパー(フロント:倒立式、リア:正立式)」

その優れた商品内容には、
もちろん今回のオーナーにも気にいってもらえたみたいで
その場で即決の「GO!」(^-^)

そこから数週間お待ちいただき、やっと到着したのが
オンリーワンの「エナペタル ビルシュタインダンパー」。

alt

この特注ステッカーを眺めていると、
私が満足感に浸って帰りそうなので・・・(汗
帰る前に取り付けしていきましょう!(^-^)

alt

ちなみに今回の最終目標は?
「ノーマル車高なのに、楽しい走りで快適な乗り心地♪」

そんなオーナーの希望を叶えるため、
まずはエナペタルダンパーに、
純正スプリングやアッパーマウントを組み付け、

alt

あとは何度も作業したアルトターボRS&アルトワークスなので、
フロントキャンバー(ハの字の角度)の
左右差を最大限少なくする組み付け方法や、
その他の要点をしっかりおさえながらサクサクっと組み付けると、
あっという間に組み付けは完了!

フロント完成図

alt

リア完成図

alt

そして追加オーダーをいただいた
“足をしっかり動かすための隠し味”
「クスコ パワーブレース フロントメンバー」を取り付け、

alt

alt

alt

仕上げに、当店こだわりの「匠アライメント」を施工すると、

alt

ついに今回の作業はすべて終了!
と思ってたんですが・・・

さらに追加パーツをご注文いただきまして・・・(^-^)
手軽なOBD接続で「ブースト・水温・電圧」という
3つのメーターを1個で表示可能な
「PIVOT DUAL GAUGE DXB-B」や、

alt

alt

alt

私もマイカーに装着している、
雨の日が待ち遠しくなるワイパー
「BELLOF アイビューティー フラットワイパー」も
今回同時に取り付けさせていただきましたよ!(^-^)

alt

alt

そんな作業がすべて終わったら、
最後は私が一番楽しみにしていた試乗タイム♪

ちなみに試乗する前は、車高が高くなったクルマを見ながら
「少しフラフラするのかな~?」なんて思ってましたが、
少し走り始めると?
腰高感やフラツキはまったくなく、
カーブでのロールもしっかり抑えられてるし、
ストローク量があるので小さい段差でも足がよく動く割に、
ボディは動かない!(・o・)

さらに純正スプリングはレートが低いので、
不快な突き上げ感もないし、
ストリートをメインで走る方には、
かなりオススメのダンパーに仕上がってましたよ!(^-^)

今回のようにダンパーや車高調キットは、
お客様の用途や好み、走り方によって
オススメする商品が異なります。

当店では、今まで蓄積した膨大な足回りのデータや
いろんな車種での経験をもとに、
お客様のご希望にピッタリの商品をご提案させていただきますので、
当店でご商談される際には、
思いっきりワガママになっちゃってくださいね(^-^)

オーナー、今回もたくさんお買い上げいただき、
本当にありがとうございました。
今後とも末長く、宜しくお願い致します。

alt


今回のお車に「クスコ車高調を取り付けた時の記事」は、
こちらをクリック!

alt

当店での「アルトターボRS・アルトワークスのカスタム事例」は、
こちらをクリック!

alt

当店での「特注商品取り付け記事」は、こちらをクリック!

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | 日記
Posted at 2020/04/04 17:01:22

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation