• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2020年04月10日

失敗しない絶妙のリフトアップは車高調で!! “走れるアゲ”が完成です。

失敗しない絶妙のリフトアップは車高調で!! “走れるアゲ”が完成です。 まずは収入を上げたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
デリカD:5の足まわり作業を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

さらに迫力満点の
リフトアップですが、
今回は車高調で実現します。

このところ“上げる車高調”が
増えてきましたので、
見た目はもちろん、
走りにもこだわるなら、
かなり注目のチョイスですよ〜
それでは〜


「コクピット55」より、
「“いつもはサゲ⇩ですが、今日はアゲ⇧”
 デリカD:5(CV1W)に
 タナベ DEVIDE UP40車高調の取り付け!」

皆様こんにちは
自称「高知のデリカD:5屋さん?」
いや、「高知のタナベ車高調屋さん?」
もしかして「高知のリフトアップ屋さん?」
と、家族に自慢しているコクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
私の入社前からお世話になっている、
後期型デリカD:5(CV1W)に乗る常連さん。

ちなみに今回は、

「やっぱりデリカはリフトアップしないとダメでしょ! 
 でもどの足が良いんだろう?」

というご相談があり、
オーナーと一緒にいろんな商品を厳選した結果、
幅の広い「40段階の減衰力(硬さ)調整」が可能で、

alt

リフトアップで逆ハの字になったキャンバー値を、
理想的な数値に変更可能な
「調整式フロントアッパーマウント」が
標準装備になっている

alt

タナベのリフトアップ車高調
「DEVIDE UP40
 (デバイド アップフォーティー)」を
チョイスしました!

alt

alt

ちなみに、そんなDEVIDE UP40の取り付けの方は?
まず最初にボンネットを開けると、

alt

最近のミニバンと同じく、
フロントのアッパーマウントが
まったく見えないので・・・(T_T)

alt

ワイパー周辺の部品を全て取り外し、

alt

工具が入る状態にしてから作業を開始します!

alt

そこから、「できるだけ高めで!」と
言っていたオーナーの希望を叶えるべく、
今回はメーカーの推奨値である
約1インチアップから、限界の高さに挑戦します!

とは言っても、デリカD:5のリフトアップは、
“フロントのあの部分” と
“リアのあの部分” が干渉しやすいので、
DEVIDE UP40のもうひとつの特徴でもある
「前後全長調整式」をフル活用し、

alt

ボディや周辺部品と
ギリギリ干渉しないポイントを探し出しながら、
物理的に可能な
最大の高さでセットしましたよ!(^-^)

フロント完成図

alt

リア完成図

alt

そして最後の仕上げは、
車高アップによって大きく変化したタイヤの角度を、
当店がこだわりにこだわっている
「匠アライメント」を施工して、
車高調の性能を最大限引き出すために、
当店オリジナルの数値に調整します!
あくまでもメーカー基準値は “ノーマル車高” なので、
今まで作業した多くの経験だけが
頼りになるんですよ~!(^-^)

alt

そんなアライメント調整を終えると、
ついに今回の作業はすべて終了!

そして、ノーマルとリフトアップ後を画像で比べてみると、
やっぱりデリカは「アゲ⇧」が似合いますよね!(^-^)

フロント(上:取り付け前 下:取り付け後)

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

リア(上:取り付け前 下:取り付け後)

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

全体図(上:取り付け前 下:取り付け後)

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

最後は、オーナーに近隣を試乗してもらって、
減衰力を細かく調整させて頂きましたが
車高だけでなく、ノーマルに比べて
激変した走りを体感したオーナーからは、

「リフトアップにありがちなロールも少ないし、
 硬さもちょうど良いし、この足良いね!」

と、大満足のお言葉も頂きましたよ!(^-^)

今回のようなリフトアップをされる場合は、
ダンパーや車高調のチョイス、
さらにアライメントの調整値などが、
その後の走りに “かなり” 影響します!

また、最近ローダウンも含め、
足回りに関して車高や乗り心地、
異音などのご相談をたくさん頂きますが、
すでに商品を購入されている方に関しては、
買い直し以外の選択が無い場合もあり、
結果的に多くの出費を
経験されている方も多く見かけます。

「安く仕上げるつもりだったけど、
 買い直すと結果的に高くなっちゃった・・・(T_T)」

なんて事にならないためにも、
今後足回りパーツを購入予定の方は
できれば購入前に一度ご相談くださいね。

オーナー、今回もお買い上げいただき
本当に有難うございました。

リフトアップを感じさせないような楽しい走りを、
思いっきり満喫してくださいね!(^-^)
今後とも末長く宜しくお願い致します。

alt

当店での「デリカD:5カスタム事例」は、
こちらをクリック!

当店での「新型ジムニーなど各種リフトアップ事例」は、
こちらをクリック!

当店での「タナベパーツ装着事例」は、
こちらをクリック!

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | 日記
Posted at 2020/04/10 10:03:55

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation