2020年05月04日
アイドリングストップ車はバッテリーの寿命が短め。定期的な点検と早めの交換、そして交換後はECUの再リセットも大事ですよ〜
そういえばウチのクルマのバッテリーを交換してから
2年以上経つなぁと思い出した、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
バッテリー交換を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。
高性能でお馴染みの
パナソニックCAOSに
交換しましたが、
こんなふうにバッテリーテスターで
点検すると、バッテリーの状態が
きちんと把握できますので
「バッテリー交換、いつしたっけ?」
なんていう方や
少しでも不安のある場合は、
ぜひ無料点検をご利用くださいね。
それでは〜
「コクピット荒井」より、
「エアコンの出番が増えますね!
バッテリーメンテナンスもお任せください(・ω<)」
いつも“コクピット荒井スタッフ日記”を
ご覧頂き誠にありがとうございます( ´ ▽ ` )
森浦です!
GW(今年はステイホーム週間)に入った方、
そして連休も関係なくお仕事の方も
お疲れ様です♡
4月もタイヤ交換で忙しいな〜と思ったら
アッ!という間に5月!!
タイヤ屋さんが本業のコクピット荒井ですが、
オイル交換・バッテリー交換・車検など
メンテナンスの春でもあります!
こちらのダイハツ ムーヴは
バッテリーを交換しました。
アイドリングストップ車用の
Panasonic CAOS M-65に交換です。

Panasonic社製バッテリーテスターで
診断をしました。
今回は「要交換」と出てしまいました。
アイドリングストップ車はバッテリーの寿命が短く、
定期的かつ正確な診断が必要です。

前回交換してから2年が経っていました。
今回はM-42より容量の大きい《M-65》を
準備させて頂きました!

CTECK予備電源でバックアップを取りながら
しっかり交換させて頂きます!

交換完了です(・ω<)
アイドリングストップ車で
ECUの再リセットが必要なケースも増えてきました。
再リセットしないと、
のちにアイドリングストップしないなどの
不具合が出ますので、必ず確認が必要です。

連休明けは暑い日が増えそうですね。
エアコンを使う機会が増えますので、
定期的なバッテリー点検が大事になります。
ドライブや旅行など
控えなければいけない時期ですが、
いつでもお車のコンディションは
チェックしておきたいものです\_(・ω・`)
いつもご利用頂き誠にありがとうございます♡
またのご利用お待ちしております!
この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。
それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
メンテナンス | イベント・キャンペーン
Posted at
2020/05/04 08:01:11
タグ
関連コンテンツ( バッテリー の関連コンテンツ )