• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2020年07月12日

純正形状サスもアリ!! 純正ビル足から単筒式ダンパー採用の“HKS HIPERMAX G”に交換したら、路面をしっかりと捉えてくれる感触がグ〜ッドです。

純正形状サスもアリ!! 純正ビル足から単筒式ダンパー採用の“HKS HIPERMAX G”に交換したら、路面をしっかりと捉えてくれる感触がグ〜ッドです。 ブラックのダンパーに
白いスプリングというのが
なかなかシブいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
VOLK RACING G25がステキな
WRX S4の足回り作業を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

純正形状サスペンションキットへの
交換なのですが、チョイスしたのは
HKS ハイパーマックスG。

ココでは初めて取り上げる商品ですが、
しっかりローダウンしたいのではないけど
より楽しめる乗り味をお望みなら
この選択肢、魅力的です。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「WRX S4 足回り交換
 上質な大人の乗り味、
 純正形状のハイパーマックスに大注目!!」

いつも“コクピット荒井スタッフ日記”を
ご覧頂き誠にありがとうございます( ´ ▽ ` )
森浦です!

本日のご紹介は
常連様のWRX S4 VAGの足回り作業です。
HKSのHIPERMAX!!と言えば、
車高調キットを想像する方が多いとは思いますが
(HKSさん、最近ホント指名買いが多いですね♡)
本日は『HIPERMAX G』 キットをご注文頂き
お取付けいたしました!!

alt

【HIPERMAX G】シリーズはHKSが
『純正形状』にこだわり、上質な乗り味を追求した
まさに《大人の乗り味》を目指した
サスペンションキットです。

では当店でも取付け頻度の高い
《車高調キット》とはどう違うのでしょう?!

当たり前ですが、
車高調と違い《車高》は変えられません。
パーツメーカーの推奨(目指す)する
ベストな車高にセットされております。

こちらのWRX S4 VAGですと
純正対比で前後共にマイナス1㎝ダウンとなります。
(STIのローダウンスプリングと一緒ですね!)

ローダウンが主目的でなく乗り味の変更が目的なら
このような純正形状サスペンションキットも
選択肢のひとつになると思います。

作業にあたっては、
純正のアッパーマウント等を使
用(流用)して組み立てます。

リフレッシュ目的ですと、純正アッパーマウントや
ゴムブッシュ・ベアリングのほか、
キットによってはダストブーツ、
スプリングのゴムシートなどが必要となります。

純正部品も安くはないので、
予算によっては組み立て済みの車高調の方が
リーズナブルに仕上がります。

alt

車高も自由自在でバネレートが変更出来て、
車高調の方が有利?!と思われがちですが。

【純正形状】は
純正アッパーマウント(ゴムマウント)を
使用しますので
乗り心地を確保できたり、
異音発生も抑えられます\_(・ω・`) ココ重要!

上質な大人の走りには
《ガタガタ》《ガチャガチャ》なんて
似合いませんよね!

alt

もちろん『よく出来ている』純正品を超えるのは
アフターパーツメーカーも大変なハズですが・・
(特に今回の車両は純正ビルシュタイン装着車)

さて【HKS】は期待にどう応えてくれるのか?!
取付け前からスタッフ森浦は
ワクワク、ドキドキが止まりません♡

alt

当店では、WRX S4・WRX STIの足回り作業を
数え切れないほどこなしておりますので、
作業はサクサクと進んでいきますよ。
さっそく純正ビル脚を取り外し!!

alt

同時作業で
【STI リヤラテラルパフォーマンスキット】も
同時に交換です!

alt

リヤのゴムブッシュを
ピロボールブッシュ仕様のアームにする事で、
滑らかな脚の動きと
正確性(コントロール性)がアップします♡

alt

alt

もちろん仕上げの1G締め付けと
アライメント調整は必須です(・ω<)

さて足廻り交換が完了したら、
ローダウン時には必須の光軸調整と
ロードテストに参りましょう( ´ ▽ ` )

alt


スタッフ森浦のチョイ乗り(ロードテスト)の感想は、
確かに純正には感じられないシッカリとした乗り心地!

HKSのダンパーに採用されている
単筒式特有!?の初期入力の硬さ
(単筒式は構造上、ガス圧高め)を少し、
本当にほんの少し!感じるものの、
車高調の様な『コン!コン!』とくる硬さではなく
段差やギャップでも、
路面をしっかりと捉えてくれる感触は、
純正ビル脚オーナーでも満足出来る仕様かなと!

もちろん加速時・減速時も姿勢を整えてくれるので、
“運転が上手くなったかなぁ!”と
錯覚するくらい良い仕上がりです♡

少し感じた硬さは
今回アッパーマウントやリヤ側のリンクも
同時に交換したのもあるのかもしれません。

もちろんサーキットを速く走る目的であれば、
車高調の様な硬い(高い)バネレートでロールを抑えたり、
車高を下げたりが必要でしょうけれど、
多くのWRX S4(WRX STI)オーナーは、
サーキットばかりを走ることが目的ではないですし、
どちらかというと、街乗りからデート♡・旅行やドライブ!
冠婚葬祭までこなし、でも走りの楽しさを味わいたい!!
と思う、オーナー様が多いとスタッフ森浦は思いますので、
“運転が楽しく快適!”は大事な要素だと思います(*´˘`*)♡
(長々と失礼しました)

alt

オーナー様、今回もご利用頂き
誠にありがとうございました!!
次回仕上げのアライメント、お待ちしております!

alt

そしてコクピット荒井の今後のイベントにもご注目〜

スバル WRX S4/STI BRZ インプレッサも
対応してます♡

オートプロデュースBOSS 藤岡代表による
即日ECUチューニングフェア!!ご予約受付中です♡
詳しくはこちらをご覧ください!

alt

同時開催 ⬇︎ ⬇︎

alt

8月もイベント続き♡⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

alt

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | イベント・キャンペーン
Posted at 2020/07/12 08:01:18

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ボディの歪みを抑えてレスポンスのいいハンドリングを実現する“CPM Lower Reinforcement”を装着しました。純正のブレースと交換して、手軽に取り付けられるのも魅力です。 http://cvw.jp/b/2160915/48604216/
何シテル?   08/16 20:41
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation