• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2020年07月26日

乗り味を変える!! 愛車の走りをより楽しむために本格車高調“オーリンズDFV”装着。

乗り味を変える!! 愛車の走りをより楽しむために本格車高調“オーリンズDFV”装着。 FFスポーツも
選択肢が幅広いなぁと
最近かなり気になっている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
オーリンズDFV車高調の装着を
コクピットさつま貝塚、
コクピット川越の2店舗の
レポートでご紹介します。

ZC33Sスイフトスポーツは
HALタイプ、
DC5インテグラタイプRは
ネジ式車高調整モデルのHAタイプを
フルキットで装着のようです。

見た目が美しいだけじゃなくて
中身もすごい、こだわりの
サスペンションキットです。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「OHLINS DFV 車高調」
ZC33Sスイフトスポーツに
『OHLINS DFV』サスペンションキットを
取り付けます。
ロックシートやブラケットは組まれているものの、
すべて仮組みなので
本締めされているメーカーの
扱いに慣れている人程、注意が必要です。

リヤの車高調整はスプリング側で行いますが、
他メーカーに多いネジ調整式ではなく、
シム調整なので数パターンの中から高さを選択する形です。

今回のオーダーは『フルキット』なので、
スプリング等一式のセット物です。
スプリングレスキットで、他メーカーのスプリングや
バネレートを変更する事も可能です。

alt

アルミのショックアブソーバーなので、
スチールと比べるとかなり軽量な造りです。
フロントのナックル部のブラケットはサンドイッチ構造で、
キャップボルトで締め込みます。
ですが、母材はアルミなので締め過ぎ注意です。

alt

取り敢えずフロントを組み込んでみました。
アッパーマウントやベアリングは新品を使って組み込んで、
スプリングのプリロードはメーカー基準値で組んでます。
各部規定トルクで締めて車体側の作業開始です。

alt

まずはフロント。
何て事のない構造なのでササッと進むのですが、
スタビリンクのナットに錆止めの為なのか
グリスがベッタリ付いていて、
ヘキサゴンレンチがなかなか入らず、
ここで少し時間が掛かりました。

alt

外れたのでOHLINS DFVを1G状態で組み込みます。
減衰力は組み込む前に予めセット済みです。
フロントは倒立式なので、
FF・4WDではドライブシャフトがあるので調整し辛いのです。
とは言っても、
「やっぱりもうちょっと柔らかく」とか仰られると、
調整せざるを得ないのですが。
車高やホイールによっては、都度ジャッキアップですね・・・

alt

お次はリヤです。
リヤもシンプルな構造なのでササッと進めていきます。

alt

シムは10mm厚でセットし、
純正比約30mmのローダウンです。
フロント同様1Gで締め付けますよ。

alt

alt

リヤは正立式ダンパーなので、
減衰力は上部になります。

alt

取り付けはかなり簡単な部類ですね。

試運転した感じでは、さすがOHLINSという感じで
ステアリングフィールもよく、しなやかな足という印象です。

ただ、スポーツサスペンションなので
好みが分かれるとは思います。
今回のオーナー様も高速域は安定してるけど、
市街地の低速域は反発があると言われました。
減衰力を前後最弱にしてみて乗ってもらってますが
果たして?といった感じです。

スポーツサスペンションにしては、
かなり乗り心地も考えられたサスペンションですが、
やはり反発は気になる方は気になる様です。
DFVシステムで不快な反発は
かなりキャンセルされているのですが・・・。
ご利用ありがとうございます。

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。



続いては
「コクピット川越」より、
「インテグラ タイプR DC5
 オーリンズ製車高調装着&アライメント作業」

新規でご来店して頂きました
ホンダ インテグラタイプR(DC5)の
作業をご紹介します。

alt

オーリンズ DFV 車高調を装着致しました。

alt

alt

alt

フロント

alt

alt

リア

alt

alt

組み付け完成。

alt

それではクルマに組み込みます。

alt

フロント

alt

alt

リア

alt

alt

アライメント測定&調整作業も行いました。
この車の標準アライメント調整箇所は
前後のトーの調整となりますが
この車両のフロントのアッパーマウントが
調整式に変更されたため
フロントのキャンバーも追加で調整出来ました。

alt

alt

alt

alt

フロント約10mm
リヤ約20mmほど下がりました。

装着前

alt

装着後

alt

ご利用・ご来店ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。


こ〜んな車高調取り付け作業や商品についてのご相談なら
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | 日記
Posted at 2020/07/26 19:01:41

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「型紙を用意し、OZレーシング レッジェーラHLTとのマッチングを事前にチェック。F:6POT、R:4POT、前後ともφ330ローターの“D2ジャパン SPORT HOLLOW CARIPER”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48597620/
何シテル?   08/13 18:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation