スマートに取り付けができるのもおすすめだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FD2のドライブレコーダー取り付けをコクピット相模原のレポートでご紹介します。高画質と高速レスポンスが魅力のケンウッド“彩速ナビ”をチョイス。さらに、ナビ連携型前後撮影対応2カメラドライブレコーダーを組み合わせているのもポイントです。ドラレコの映像がナビのモニターで確認できるのはなかなかいいですね。それでは〜「コクピット相模原」より、「ナビゲーションの 画面が映らない」ホンダ シビックタイプR FD2に、ナビ、ドライブレコーダー、ETC2.0のお取付けです。現在使用中のナビゲーション画面が全く映らないので、新しいナビゲーションのご相談でご来店されました。お客様ご自身、色々と調べていたそうでKENWOODのすべて連動タイプでご購入頂きました。 お取付けするのはこちらKENWOOD ナビゲーション MDV-D707BTKENWOOD ETC ETC-N3000KENWOOD ドライブレコーダー DRV-MN940B 現在のナビゲーションは画面の故障により何も映りません。この猛暑でナビゲーションも熱中症ですかね? ナビゲーションお取付け後がこちら!ドライブレコーダー フロントカメラドライブレコーダー リアカメラナビゲーション連動なのでナビ画面に映す事が出来ます。(※下写真はリアカメラ映像です)駐車監視機能も付いているので安心です!! ETCは2.0タイプに・・ (ナビゲーション連動タイプ)通常のETCは2030年までには使用出来なくなりますので、買い替えご検討中の方はETC2.0にした方がいいですね。 走行距離が135000kmなので、お客様よりプラグ交換も一緒にご依頼頂きました。 奥のシルバー部分の下にプラグがありますが、このままでは交換出来ないのでエンジンカウルトップパネルを外します。 作業中綺麗に手入れされているので、135000km走っている車には見えませんね。本日はありがとうございました。この記事紹介はコクピット相模原のホームページ内のブログ、「カスタマイズ日記」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。それとコクピット相模原のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット相模原のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!