• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2020年09月15日

USDMもいいですが、プラッツにこんな感じのカスタムって素敵。同年代のコンパクトにもアリかも。なかなかパーツがないなかで、理想を追求しましたよ。

USDMもいいですが、プラッツにこんな感じのカスタムって素敵。同年代のコンパクトにもアリかも。なかなかパーツがないなかで、理想を追求しましたよ。 リアのエンブレムが
北米仕様の「ECHO」に
なってるのにニヤリとした、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ちょっとレアなベーシックセダン
トヨタ・プラッツの
足回り作業を、
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

ハッチバックベースの
このクラスの4ドアセダンって
結構ありますが、
今回はほんとうに激変です。

こういうクルマの楽しみ方って
いいなぁ、と思っちゃいました。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「トヨタ プラッツ NCP12
 車高調&アルミホイールセット取り付け」

当店を初めてご利用頂いたお客さまです。
ここ最近入手されたお車で、
これから色々とカスタムをされるご予定で
まずは足回りからです。

NCP12 プラッツ、
一時期アメ車っぽくいじる人、
いましたよね~♪

USDM 自分もスポコンとか憧れましたぁ・・・

あ、今回のオーナー様は
全然そんな感じではございませんよ(焦)
どちらかというと硬派なイメージを
抱かれているようでした。

今回は足回りと、
ホイールのご相談を頂きました!
車高は控えめに落としつつ、
タイヤはインチアップしなくていいけど、
太くされたいとのコト。

このプラッツと初代プリウスは
タイヤのサイズはかなり特殊で
165/65R15という聞きなれないサイズが
純正装着されているんですよね。

でしたらタイヤサイズは
185/55R15に変更ですね。

ホイールはシンプルな
5~6本スポークがお好みということで
幾つかご提案させて頂き、
実はオーナー様の第一候補だった
ホイールにお決め頂きました。

ですが、なかなかお品物が無く
難儀したのが車高調でした。

シャシーはヴィッツと共用なのですが、
プラッツで適合を探すと
なかなかおススメできる
商品が見つかりませんでした(汗)

アッパーレス仕様なら
まだ商品があるのですが、
純正のアッパーマウントは交換必須!

部品点数とコストの関係で
アッパー付きのキットをようやく発見!!
前置きが長くなりましたが、
いよいよお預かりとなりました。

alt

ルーフキャリア以外は
まったくのフルノーマル状態です。

alt

さぁ、見た目も乗り味も
ガラリと変えてしまいましょ♪

alt

コチラが先に触れました、
探すのに難儀した車高調キット
BCレーシング DSコイルオーバーKITです。

輸入車向けのメーカーさんという
イメージだったので、盲点でした。

実は国産車もかなり設定が用意されてて
ビックリでした!
何度か当店HPでもご紹介させて頂いている商品で、
基本の乗り味はかなりマイルドな印象です。

でも30段の減衰調整付きなので、
お好みに合わせてお楽しみ頂けちゃいます♪

ピロアッパーマウントと
強化ゴムブッシュの設定がありますが、
今回はゴムブッシュタイプをチョイス。

耐久性を考慮し、キャンバー調整を
必要とはしないであろう仕様に
なることが分っていたためです。

alt

作業はまずはフロントから着手。
失礼ながら、
パッと見で色々とヘタリを感じます・・・

alt

外してみると、長さがだいぶ変わりますな・・・
BCレーシングは事細かな基準値の設定がありません。
オーナー様のお好みで。ということなのでしょうね。
このまま組み付けると、
オーナー様のご希望よりも車高が下がり過ぎてしまうため、
いい塩梅になるよう適宜調整してから取り付けました~

alt

と説明しつつ、
フロント装着後の写真を撮り忘れました(焦)

続いてリヤですが、リヤはシート全外ししないと
ショックにアクセスできませんでした・・・
ジムカーナ車両みたくなってます(笑)

alt

スプリングはともかく、ショック、ゴム関係は
ヘタリ切ってしまってます。

alt

スプリングインシュレーターはご覧の通り
真っ二つに!!  ガタツキや異音が出ても
なんら不思議でない状態でした(汗)

alt

はい、ではここで足回り交換は終了です!!!

alt

続いて、タイヤ&ホイールの交換に移ります。
コチラも冒頭で触れたオーナー様の第一候補ホイール
「ENKEI パフォーマンスライン PF05」です。

5本スポークの定番ではありますが、
プラッツに履いている方はなかなか居ないのでは?

サイズは、15×60 4/100 IS+40

最近はコンパクトカーで6Jのホイールも
メッキリ減りましたよねぇ・・・
車高が落ちれば、この頃のトヨタコンパクトには
打ってつけのサイズです♪

alt

タイヤはブリヂストンのベーシックタイヤ
ネクストリーをチョイス。
サイズは185/55R15です。

コチラも当時の
コンパクトカーご用達サイズですね♪

alt

うん!硬派でシンプルながらも飽きの来ない感じです。
もちろん、取り付けるナットもブラックに交換です!

alt

前後の車高を調整して、
最後の仕上げに4輪アライメント調整。

フロントトーのみではありますが、
車高が変われば必ずズレます。
タイロッドの位置がタイヤより前にあればトーイン
後ろにあればトーアウト。
左右も必ずバラツキが出ますので必須の作業です!!!
しかも今回はタイヤも新品なので、
より一層キチンと正確な調整ができますね。

alt

試乗しての乗り味もシッカリ感は出つつも
嫌な突き上げ感などはなく
キビキビした動きになりました。
こういう感じのプラッツも
全然アリなんじゃないでしょうか。

alt

樹脂パーツとホイールのガンメタ色が
かなりの一体感を醸し出してます!!

車高はおよそ3㎝ほどのダウン・・・
程よく引き締まりました♪

alt

オーナー様のご要望に
かなり添うことができたんではないでしょうか。

alt

タイヤのトレッド幅も広くなっているので、
コチラもシッカリ感の
大きな要因のひとつとなっております。
また、タイヤの厚みは若干薄くなっているので
1インチUPしたかのような印象です!

alt

オーナー様はまだまだ色々とカスタムに対しての
ご要望があるご様子・・・
是非ともドシドシ!!お気軽に♪ご相談ください。

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | 日記
Posted at 2020/09/15 15:01:34

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「型紙を用意し、OZレーシング レッジェーラHLTとのマッチングを事前にチェック。F:6POT、R:4POT、前後ともφ330ローターの“D2ジャパン SPORT HOLLOW CARIPER”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48597620/
何シテル?   08/13 18:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation