2020年09月28日
RECAROからRECAROへ、そしてGRスポーツシートからRECAROへ。座った瞬間から痛快なスポーツドライビングを予感させる・・・それがRECAROシートです。
RECAROの魅力は、
じっくり座って確かめてほしい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RECAROシートの取り付けを
コクピット福島の
レポートでご紹介します。
SR-6とSR-7、
どちらもリクライニングできる
スポーツシートですが、
どちらかといえば
オールパーパスなのがSR-7。
そしてよりホールド性に
こだわるならSR-6、ですね。
それでは〜
「コクピット福島」より、
「スズキ アルトワークス × SR-7
トヨタ マークX GRMN × SR-6」
いつもご利用ありがとうございます。
RECARO装着を2例ご紹介します。
まずは純正レカロシートから
レカロシートへと変更です。
こちらが純正レカロ。

そして運転席に
RECARO SR-7 GK100を装着。

おクルマ像が写ってませんが
アルトワークスです。
一見同じ形に見えますが
よく見ると ショルダーの張りと
座面のサイドサポートの高さが違います。
座ってみると違いは歴然。
純正シートの難点でもある
ポジションの高さも解消されます。
続いては
マークX GRMNにレカロシートの取付です。
こちらが純正シート。

そして、
Sabelt 4点式ハーネスも組み合わせて、

RECARO SR-6 GK100Sを装着。

スポーツドライビング重視の
シャープなスポーツシート。
SRの名を冠する
スポーツリクライニングシートの中で
最もスパルタンな印象のSR-6。
ラウンドしたバックレストのフォルムと
高硬度にチューニングした
ウレタンパッドのコンセプト。
座った瞬間からスポーツドライビングの
フィーリングを演出します。
単体で見ると
GRのシートもスポーティですが
レカロと比べちゃうとショルダーの張りや
ホールド感が物足りませんね。
Hくん、たぶんSR-6は
助手席に移る予感がしますが(笑
高さやハーネスの調整など
遠慮なく言ってください。
本日もコクピット福島を
ご利用頂きありがとうございます。
さてコクピット福島では
店舗にて『スタッドレス大商談会』開催中☆彡

恒例のご成約プレゼントをはじめ
人気のスタッドレスタイヤを
商談会プライスにてご提供❗
ぜひこの機会をお見逃しなく。
この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。
それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
RECARO | 日記
Posted at
2020/09/28 14:01:46
タグ
関連コンテンツ( SR-7 の関連コンテンツ )