• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2020年10月08日

音も見た目も走りも大満足のスイスポに仕上がりました!! 今回は話題の“タマ付き”ハイスパと人気のHKSマフラーを装着!!

音も見た目も走りも大満足のスイスポに仕上がりました!! 今回は話題の“タマ付き”ハイスパと人気のHKSマフラーを装着!! “タマ付き”に興味津々の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スイフトスポーツの
カスタマイズ作業を、
コクピット55の
レポートでご紹介します。

一気にカスタム進行中の
スイフトスポーツ ZC33S。
前回はCUSCO STREET ZERO A、
車高調の装着と、
リヤスタビバーの取り付けを
ご紹介しましたが、
今回は排気系と点火系。

いずれも間違いなしの
人気アイテムですね。
そして、次回は仕上げの
タイヤ&ホイールみたいですね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「音も見た目も、もちろん走りも!
 オーナー大満足のスイスポに仕上がりました!
 フルノーマルのZC33スイフトスポーツを
 一気にチェ~ンジ 追加編!」

皆様こんにちは
「明日の第二弾をお楽しみに♪」と
自信満々で書いてたのに、
忙しすぎてアップできなかった、
コクピット55の朝子です(T_T)

さて本日は、
そんなスイフトスポーツ(ZC33S)の続編ですが、
実は車高調を待ってる間に、
マフラーのご依頼も頂いちゃいまして・・・(^-^)

今回チョイスしたのは、
2本のカーボンテールが特徴的な
「HKS Hi-Power SPEC-L」

alt

そんなかっこいいテールエンドを、
すぐにお披露目したいんですが、
取り付け前だとキズ防止の
エアキャップが外せないので(T_T)
早速取り付けにかかっていきましょう!(^-^)

alt

まずは、こんな知恵の輪状態の
ノーマルマフラーを、

alt

alt

alt

何度も作業したZC33スイスポなので、
バンパーを傷つけないように
サクサクっと取り外し、

alt

全部で4ピースのHKSマフラーを、
とりあえず仮組みします。

そしてここからがマフラー作業の本番!
カーボンテールのバンパークリアランスが、
左右バラバラになるとカッコ悪いので
各部のボルトナットを現車に合わせながら、
少しずつ締め付けていきます。

この作業、文字にすると簡単そうに思えますが、
パイプの本数が多くなると
「こっちを締めるとあっちに寄って、
 あっちを締めるとこっちに寄って・・・」
といった感じで、適当に締めると
朝になっても終わりませんので(T_T)
今までの経験だけを頼りに、
可能な限り左右均等になるように仕上げていきます!

そして、やっと満足できる状態に仕上がったら、
HKSマフラーの取り付けはすべて終了!

alt

純正と比べて、明らかにヌケは良さそうですし、

alt

カーボンテールの存在感も抜群!

alt

alt

さらに!そんな2本のテールが奏でる、
独特の乾いたサウンドを聞いちゃうと
「なんでもっと早く交換しなかったんだろう?」と、
後悔すること間違いなしですよ!(^-^)

alt

さて、そんなマフラー交換が終わったので、
いよいよ今回の本命、
タイヤ・ホイールの交換に移りたいんですが
ピット内には、またまた追加パーツが!?(・_・;)

そうなんです! 
今回のオーナーは気付いていましたが、
当店の敏腕営業マン “口車の弥七” は、
アサブロ内にもおりまして・・・(●^o^●)
たまたまオーナーがブログを見ていた時に発見したのが、
当店で大人気の点火コイル
「ハイスパーク イグニッション コイル」

alt

ちなみに今回の商談時、
「一般的なレギュラー品にします?
 それとも高性能なプレミアムにします?」
と、オーナーに聞いてみると、
「アサブロで見た “タマ付き” で!」と
ご注文を頂きましたので(^-^)
僕らの通称 “タマ付き” でおなじみの、
「ハイスパーク イグニッションコイル プレミアム」に
交換させて頂きますよ!

alt

ちなみに当店でも初となる、
ZC33スイフトスポーツへのハイスパーク取付作業は、
まずエンジンルームを開け、

alt

中央にあるカバーを取り外し、

alt

クリーナーボックスが外れたら、
純正の点火コイルが登場します。

alt

そこからきっちりエアブローして
純正プラグを取り外し、

alt

alt

まずはハイスパークが推奨している
「NGK RXプラグ」に交換します。

alt

そしていよいよ今回の本命、
ハイスパークを取り付けていきますが、
そんな取り付け前にする事と言えば?
アサブロ通な方なら分かりましたよね!
そうです!純正コイルとの比較です!(^-^)

上から!
(左:純正点火コイル
 右:ハイスパーク イグニッションコイル)

alt

横から!

alt

下から!

alt

今回こそと思ったんですが、
やっぱりタマ以外の違いは見つかりませんでした(+_+)
そんな比較テストが終わったら、
サクサクっとハイスパークを取り付け、
ZC33への取り付け作業はすべて終了!

alt

alt

ちなみに、私もかなり気になったので、
後日オーナーに感想を聞いてみると、

「こないだマフラーを交換してから
 ヌケは良くなったんだけど、
 街乗りでは少しトルクが細くなったような
 気がしてたんですよね(+_+)
 でも、ハイスパークを入れてからは
 4速で走ってた場所が5速に変わったんですよ!(・_・;)
 ていうか、今までと同じアクセル開度なのに
 自然に5速に入れたくなるぐらい
 回転が早く上がるんですよね!
 弥七が書いてた記事だから半信半疑だったけど、
 まんざらウソじゃないみたい(●^o^●)」

といった、プロ顔負けの
インプレッションを聞かせて頂き、
疑問だらけだった弥七の信用度も、
かなり上がったみたいですよ!(^-^)

そんな追加パーツの装着もひと通り終了しましたので、
ついに最終仕上げとなる
タイヤ・ホイールの装着に取り掛かりますが、
今回も長~くなったので続きは
“明日”のお楽しみで(^-^)

alt

今回のスイスポに「クスコ車高調を取り付けた記事」は、
こちらをクリック!

alt

当店での「スイフトスポーツ作業事例」は、
こちらをクリック!

alt

当店での
「ハイスパーク イグニッション コイル取付事例」は、
こちらをクリック!

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
Posted at 2020/10/08 08:01:11

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation