2020年10月13日
見た目も軽さもインパクト大のマフラー“ブリッツ NUR-SPEC VSR”とサーキット派にはお馴染みのパッド“プロジェクトミューHC+”で戦闘力アップです。
ウチのクルマにはディスビがある、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
86とクラウンの作業を
コクピット藤枝の
レポートでご紹介します。
マフラー、
ブレーキパッド、
プラグコード、
スパークプラグと
イロイロと交換しました。
クルマと乗り方に合わせた
パーツチョイス、大事ですね。
それでは〜
「コクピット藤枝」より、
「86、クラウンの作業をご紹介」
本日もタイヤ交換&アライメント調整
&各種用品のお取付けな一日でした♪
S様86は、サーキット活動自粛中の
メンテナンス&次回走行に向けての
ワクワクを色々とという作業でした♪
まずはマフラーを
ブリッツ NUR-SPEC VSRに交換。
ヌケも見た目も軽さもGoodです。
マフラーやブレーキ回りは
熱によって錆が出やすいので、
防錆コーティングも実施いたしました。

さらにブレーキパッドを
プロジェクトミューのHC+に交換し、
キャリパーの点検・清掃を行いました。
HC+は長年サーキットユーザーに人気で、
耐熱性と利きはもちろん
"癖なく踏力に応じた利き方"をしてくれるので
NA車や軽量級の車との
マッチングが良いと思います(個人的主観です)。

続いてI様のクラウン。
プラグ&プラグコード&オイルなどの交換でした。
ダイレクトイグニッション車ですが
プラグコードも存在する世代のお車です。
プラグコードはNGKパワーケーブル、
プラグはイリジウムMAXをチョイス。
プラグだけでなく高電圧が掛かる
コード類の劣化も見落とせません。
これで気持ちよく運転出来ますね。

みなさま、ご利用ありがとうございました。
この記事紹介は
コクピット藤枝のホームページ内のブログ、
「すたっふぅ~Blog♡」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット藤枝へお願いします。
それとコクピット藤枝のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット藤枝のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | 日記
Posted at
2020/10/13 17:01:19
タグ
関連コンテンツ( クラウン の関連コンテンツ )