• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2020年10月28日

マフラーをOBD接続してスマホで操作!? バルブ開度調整できてエンジン回転数に応じたオートモードも付いてる。これはただのマフラーじゃありませんね。

マフラーをOBD接続してスマホで操作!? バルブ開度調整できてエンジン回転数に応じたオートモードも付いてる。これはただのマフラーじゃありませんね。 見た目にも
こだわりアリなところが
とっても魅力的だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ミニのマフラー交換を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

最近、よく見かける
ミニの5ドアハッチ。
やっぱり、
後席用ドアがあると
いろいろ便利ですもんね。

そんなF55 ミニ クーパーSに
レムス・マフラーを取り付け。
その高機能にビックリです。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「F55 ミニ クーパーS 5ドアハッチに
 レムスのスポーツマフラー取り付け」

本日のご紹介はこちら。
以前にローダウンをさせていただいた
F55のミニにマフラーのお取り付けです。

マフラー!?写真はスマホの画面だけど何故???
と思われた方、答えは後ほど分かりますので
しばらくお付き合いください。

alt

それではまずお車のご紹介。
ミニといってもボディも大きく
5ドアハッチになって
後部座席の快適性も抜群です。
先日ローダウンしたので
素敵なスタイリングですね。

alt

ご注文から1か月以上納期が掛かってしまい、
ユーザー様には気長にお待ちいただき
ありがとうございました。

それでは早速取り付けです。
大きな箱にマフラーがバラバラに入ってます。
チョイスしたのは当店人気の
REMUS(レムス)のスポーツマフラー!

alt

コチラのクーパーSは純正でもセンター2本出し、
音質もスポーティーでいい感じなのですが
可変バルブの魅力に惹かれてのご購入となりました。

alt

マフラー出口が少し引っ込んでるのが
寂しいポイントですね。 

alt

下から見るとこんな感じ。

alt

パイプが前までずーっと続いてます。

alt

外してみると『ながっ!!』と
思わず声に出るほど長いです。
さすがにこの長さを見ると、
お客様も持って帰るのを断念されていました。

それに比べてREMUSのマフラーは
分割されているのでコンパクト!?かな???

alt

まずこちらがタイコ部分とテール部分。
タイコを経由しないパイプに
バルブがついているのがポイントです。

alt

そして前までつながるパイプも2分割されてます。

alt

バルブを動かすモーターと、
おしゃれな小箱たちがいくつかあります。

alt

拡大するとこんな感じ。

alt

このおしゃれな小箱は可変バルブの
モーターを動かすコントロールユニットなんです。
リモコンやブルートゥースの同調を行なう際に
ボタン操作が必要なので、
触れるコチラにマジックテープで固定しました。
もちろん配線に負担がかからないように、
内張りの見えないところをルーターで
『チュイン!』と加工済みです。

alt

そして運転席足元のOBDⅡ(車両事故診断)カプラーに

alt

このようにユニットを差し込みます。

alt

なんやかんや取り付けて完成です。
ブラッククロームのテールがステキですね。

alt

それでは冒頭に触れたスマホの出番です。
ここからがこのマフラーの真骨頂です。
スマホに専用アプリをダウンロードし、
ブルートゥースで接続します。

コチラがバルブ全閉0%(白色)

alt

バルブチョイ開け20%(緑色)

alt

バルブ半開50%(黄色)

alt

バルブ全開100%(赤色)

alt

と、スマホで可変バルブの開き具合を
操作できる夢のようなシステムです。
し・か・も・・・
各ボタンの設定開度も任意で変更可能!

alt

さ・ら・に・・・
先ほど0BDⅡに接続したユニットが
エンジンの回転数を把握しているので
エンジン回転数に応じたバルブ開度を
設定できるオートモードも搭載してます。

アイドリングや低回転時に
バルブを閉じておくことで
騒音対策が出来るだけでなく
低回転時にはバルブを閉じて低速トルクを確保し、
高回転時には排気抵抗を減らして
気持ちよく回るようにできるんですよ。

alt

でも、操作するためにその都度
スマホのアプリを立ち上げるのは面倒ですよね。
そんな時はこちらのボタンが活躍します。

画面で白く見える小さな丸い部分が、
ボタンを押すごとに白・緑・黄・赤と光り、
スマホで設定したコントロールモードに
切り替え出来るんです。
もちろんオートモードも選択できますよ。

alt

装着後のリヤビューがコチラ。
おしゃれでスポーティーなスタイルを崩さず

alt

ちらっとのぞくREMUSのロゴがステキポイント!
最近シンプルにRだけのロゴに
切り替わっているモデルもあり、
もしかしたらシンプルロゴが
入荷するかもと伝えていましたが、
お客様はどちらかというREMUSロゴの方が好みという事で、
箱から出したときにこのロゴだったので
ガッツポーズが出ましたよ。

メーカーに確認したのですが分からなかったので、
イチかバチかの勝負でした。
今年の運を使い果たしたかな?

alt

斜め上からのこのアングルからも
マフラーの存在感が出てますね。

alt

コチラのテールは
『アジャスタブル球状クランプ』という
凝った接続になっているので
微妙な角度調整ができるので、
ボディラインや好みに合わせて装着できる優れもの!

alt

排気音もバルブを閉じれば静かですが、
開けると運転が楽しくなる
スポーティーサウンドに変化します。

alt

ちなみにテールは5種類から選べるので、
よりお客様の好みに合わせることが出来ますよ。

alt

至れり尽くせりなレムス・スポーツマフラー。
興味のある方はお気軽のお問い合わせくださいね。


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | 日記
Posted at 2020/10/28 17:01:22

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation