• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2020年11月05日

オーリンズDFV投入とともに前後スタビライザーをCUSCO強化タイプに交換。パワーブレースフロントロワアームプラスも装着してサスペンションの性能を引き出します。

オーリンズDFV投入とともに前後スタビライザーをCUSCO強化タイプに交換。パワーブレースフロントロワアームプラスも装着してサスペンションの性能を引き出します。 乗り心地に大きく影響しない
スタビ交換が気になっている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
86後期の足回り作業を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

メインの作業は
オーリンズDFV車高調の
取り付けですが、
もうひとつのポイントは
前後スタビとボディ補強パーツの
取り付けです。

見た目も走りも
大きく変化したようです。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「86後期にオーリンズDFV、
 CUSCO前後スタビライザー、
 ボディ補強パーツの取り付け」

走りやドレスアップを
楽しむクルマとして大人気の
トヨタ 86。

こちらは昨年に車両を購入されてから
カスタマイズ進行中のオーナー様です!!

レカロ+インテーク+エキゾースト+
アルミはカスタマイズ済。
今回は「走り」を激変させてくれる
カスタマイズを進めます。

alt

まずは走りと乗り心地を
高いレベルで両立する車高調、
OHLINS DFVを取り付けます。

レース界でも有名な「オーリンズ」
ガチガチの車高調かと思いがちですが、
低速時の減衰はマイルドで
ゴツゴツした乗り心地ではなく
路面に張り付いているような乗り心地を実現し、
オーリンズオリヂナルの「DFV」機能によって、
中高速時の走行安定性もバツグンなんです♪

減衰力も20段調整付き!!
各部材の質感もGOODな
高性能フルタップ車高調です。

alt

さらに!!
足回りの性能を引き立て、
ハンドリング性能を高め
コーナリング性能を上げる
CUSCOパワーブレース
フロントロアアームプラスと
CUSCOスタビライザー フロント/リヤも
装着します。

alt

さっそく作業に取り掛かります。
まずはフロントから着手します。

alt

フロントはストラット式サスペンションです。
まだ新車なのでボルト・ナットの固着も無く
すんなりと外せました。

alt

純正とオーリンズです。
ショックは正立式⇒倒立式になり、
より路面の状況に対する追従性が高くなり
街乗り~スポーツ走行まで
幅広いシチュエーションで
高い性能を発揮してくれます♪

alt

フロントのバネレートは
メーカー設定の9kgfにしました!

alt

続いてはスタビライザーの
取り付けをしていきます!!
赤い矢印が純正のスタビライザーです。

alt

アンダーカバーを外し、
スタビブラケットを外して、
あとは知恵の輪のように純正をスタビを外します。

外した逆の手順でスタビの取り付け完成です☆。
86は2種類の径のスタビから選べますが、
純正よりも太くなっている
Φ20のタイプにしました。

alt

フロントパワーブレースも取り付け完了です。
メンバーとサブフレームのプレートの強度UPにより
ハンドリングが向上。
左右のプレートをつなぐ補強バーが追加されることで
よりシャープな操縦性を実現します。

alt

続いてはリアに取り掛かります。
リアはトランクの内装を外すと
アッパーマウントのトップナットが現れ
最近の車両のなかでは比較的に作業性が優れています。

alt

リアはマルチリンク式サスペンションです。

alt

前後バランスを崩さないように、
当然リアのスタビライザーも交換します。

alt

リア周りの完成画像を編集中に削除してしまい
お次の画像は一気に4輪アライメントです 汗
申し訳ございません。

オーナー様はサーキット走行はしないのですが、
「ワインディングを楽しみたい♪」との事だったので
弱アンダー気味で
コーナリングを楽しめるようにしながらも、
コーナーで踏ん張ってくれるような
セッティングにて調整をいたしました。

alt

まずはノーマル車高の状態です。
それが、車高調を取り付け、ローダウンすると・・・

alt

ノーマルよりも20mmダウンです
タイヤハウスのクリアランスも少なくなって、
イイ感じのスタリングになりました~♪
リアのトラクションを稼ぐために、
若干前下がりの車高にセッティングです。

alt

足回りのカスタマイズが完成した86。
電子制御が盛り込まれていますが、
思いのままに操りやすく、
クセもなく仕上がっているので、
誰でも乗りやすく、
街乗りでは若干硬めな乗り心地なものの、
オールマイティに遊べるマシンになりました。

alt

まだまだカスタマイズパーツが充実している86。
次はオイルクーラーなど冷却系を強化したいですね。
いつも当店をご利用頂き、
誠にありがとうございます!!!
またのご来店をお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | 日記
Posted at 2020/11/05 12:05:42

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation