• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2020年12月05日

サビは大敵!! とても錆びやすいハブ部分やマフラー、そして車高調にも「防錆コーティング」を施しました。下回りのサビから愛車を守ります。

サビは大敵!! とても錆びやすいハブ部分やマフラー、そして車高調にも「防錆コーティング」を施しました。下回りのサビから愛車を守ります。 日が暮れたら
さらに寒くなってきて
はやく布団に入りたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
クルマのサビを抑える
防錆コーティングの施工を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

施工時間があまりかからず
お手軽なところも
おすすめポイントです。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「錆から愛車を守る!!!
 防錆コーティング施工」

降雪地域、沿岸沿いに
お住まいの方はもちろん、
降雪地域に行かれる方、
沿岸沿いに行かれる方で
愛車に錆を発生させたくない方。

そんな方にオススメのメニューがあります。
それが防錆コーティング施工です。

本日は当店のWEBで掲載している
「防錆コーティング施工」の事例をご覧になり
ご来店されたオーナー様をご紹介。
おクルマはC27 日産セレナe-POWERです。

さっそくリフトアップして
作業に取り掛かっていきます。

alt

まずはもっとも錆が発生しやすい
タイヤの取り付け部分の「ハブ部」

ディスクのベルハウジング部分は
錆もほとんどなく綺麗な状態でしたが
ハブ部分は目立つ錆が発生していま
した。

alt

真鍮製のワイヤーブラシで
錆をしっかりと落とし、
ベルハウジング+ハブ部に
防錆コーティング剤を塗布します。
施工後はツヤツヤです♪

alt

防錆コーティングは
サスペンションにも施工が可能です!!
降雪地域では、錆によって
「スプリングが折れた」なんて事例もあります。

alt

少しわかりづらいと思いますが、
サスペンションにも
防錆コーティングの施工終了です♪
車高調の場合はネジ部の固着防止にも
ひと役買ってくれますよ~♪

alt

続いては下回りです。
フレーム、サスペンションメンバー、
マフラーなど
クルマの下回りは金属だらけです。

特にマフラーは材質的に錆が発生しやすく、
サスペンション同様に
錆で「マフラーが落ちた」
なんてケースも多数聞いております。

alt

こちらの施工後は一目瞭然で
わかりやすいと思いますが、
テッカテカに防錆コーティング剤を
下回り全体に施工しました~☆

alt

当店で使用している防錆剤は、
北海道や東北地域のコクピットでも
使用している防錆剤と同じものです。
防錆の効果期間は約半年から1年間です。

これからウィンターレジャーに行かれる方や、
降雪地域にお出掛けされる方など
お出掛け前に防錆コーティングを施工しておけば、
愛車を塩害の錆から守ることが出来ます。

施工時間は約20分程度で終わります。
当店の防錆コーティング施工をご希望の方は、
事前にお電話で作業予約を
入れて頂きますようお願い致します。
なお、雨天時はそのまますぐに走行すると
防錆コーティング剤が取れやすい為、
施工出来ませんのでご了承お願い致します。

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「店舗日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2020/12/05 19:57:54

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「あえて全長調整式ではなくネジ式車高調の“CUSCO street A”でローダウンしました。快適性を確保しつつスタイリッシュに下げて、前後とも40段減衰力調整付きだから自分好みの乗り味も追求OKです! http://cvw.jp/b/2160915/48445866/
何シテル?   05/23 10:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 2324
25262728293031

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
tanabe GT FUNTORIDE SPRINGでローダウンしたGRヤリスRCには、 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
トータルカスタマズの妙を感じさせるJG3 N-ONE RS。 最初に目をひくに違いないタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation