2021年01月19日
樹脂パーツが経年劣化でカサカサ白っぽくなったっているとクルマが旧く見えますよね。新車のような深みのある“黒”に甦るコーティング、カンタン施工できます!!
シミとかシワとかを取りたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
おクルマが若々しく見える
メンテナンスについて
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。
クルマのそこここに
使用されている樹脂パーツの
美しさを取り戻す
「樹脂パーツコーティング」。
美しさが長続きするのも
大きなポイントみたいですよ。
それでは〜
「コクピット麻生」より、
「新たなサービスが仲間入り!!!」
コクピット麻生の作業に、
新たなサービスが加わりました♪
その名も
「樹脂パーツコーティング」
です!!!!!
と言う事で、早速作業をご紹介します。
運良く…??
来店された常連様のダイハツ タント。
ちょっとやってみません??
「そんなの始めたんだ。
やってよ、やってみてよ!!」
ということで、
作業の様子を撮影させていただきます。

こんなコート剤を使用します。
ただの石油系溶剤をぬり込み、
浸み込ますタイプとは違うようでして
どうやら「コート」という言葉に秘密が。

施工後の効果として
①艶出し
②コーティング
という2つを謳っているサービスです。
①は良くありますよね。
しかしながら持続性に
難が有る場合が多いようです。
実は、こちらのオーナー様も
ご自身で色々試してみているそうで、
「やったら綺麗になるんだけど、
1回雨が降ると元に戻ってる・・・」
との事。
これは試し甲斐がありますねぇ~♪
何より②ですよね♪
この部分の性能に期待したいところです。
さて、今回施工したのは
カウルトップパネルです。
もともとは艶消し黒の樹脂製ですが、
良い具合に日焼けしています。

ずいぶん白焼けしちゃってます。
屋外駐車の車輛は防ぎようがりませんね。
いわゆる経年劣化です。
で、ボディパネルがきれいでも
こういった樹脂部分が劣化していると
クルマの年齢が隠せなかったりします。

ではでは作業スタート。
ウェス等の乾いた布等に液剤を数滴垂らし、
手作業で塗り伸ばします。
!!!!!
一瞬で色が変化します。
しかも凄く伸びる液剤で、塗り伸ばしやすい♪

幾度かに分けて、カウル全体に塗り込みます。
その後、表面の余分なコート剤をふき取り完成。

見違えるほど本当に綺麗になりました!!!
まるで新品時の様な色に回復♪
施工後に触っても、
ヌルヌルしないのも特徴です。
施工後すぐに洗車しても問題なさそうです。

というわけで施工後の効果はバッチリでしたが、
問題は・・・
そう、持続性です!
オーナー様ご協力のもと、
経過観察をしていきたいと思いますが
これは期待できそうです。
今回の軽自動車のカウルトップパネル施工で
時間は10~15分。サクサクッと施工可能ですので
営業中はいつでも施工可能です。
ほかにもさまざまな樹脂製パーツに
施工可能ですので、ご興味ある方は、
是非店頭スタッフへお声掛けください。
この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「店舗日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。
それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
メンテナンス | イベント・キャンペーン
Posted at
2021/01/19 08:01:14
タグ