• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2021年10月08日

こだわりのホイールを装着したら,今度はエンジンフィールをさらに気持ちよく!! HKSフラッシュエディターでサクッとECU書き換えしました。

こだわりのホイールを装着したら,今度はエンジンフィールをさらに気持ちよく!! HKSフラッシュエディターでサクッとECU書き換えしました。 お手軽というコトバに弱い、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WRX STI VABのECU書き換えを
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

OBDⅡコネクタへの接続だけで
とっても簡単に行える
HKSフラッシュエディターを
使用しての作業ですが、
ノーマルデータを保存するので
もとに戻すこともOK。
吸排気のカスタムとともに行うのも
いいですよね。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「フラッシュエディター!?
 WRX STI VAB ECU書き換え♪」

先日ホイールを
RAYS VOLK RACING
TE37 SAGA S-plusに交換された
WRX STI VABのお客様がご来店。
前回の記事←)

alt

今回はオーナー様のサーキット走行を見据えつつ、
街中でもさらに乗りすさを求めて、
ECU(エンジンコントロールユニット)
の書き換えを行いました♪

ECUとは簡単に言いますと“車の頭脳”、
エンジンを制御するためのコンピューターです。
最近ではECM“エンジンコントロールモジュール”
とも呼ばれております。

クルマを動かす上で、
エンジンは人でいう心臓のような
重要な部分になりますが、
このエンジンを生かすも殺すも、
ECU次第になってくるんです。

純正のECUはメーカーが
燃費や安全性等を考慮した上で
セッティングが施されているため
本来そのエンジンが持つポテンシャルを
抑えたセッティングとなっています。

簡単に言うと、パワーを抑えていたり、
スピードリミッターが設けられていたりします。
このECUをリセッティング(書き換え)する事により
抑えられていたエンジンのポテンシャルを
解放してあげる事ができます♪

これは単純にサーキットを走るからとかではなく、
街乗りユーザー様にも
是非オススメしたいものなのです♪
ECUを書き換える事によって、
燃料マップ・バルブタイミングの変更、
レブリミットの変更など、
さまざまなセッティングが変わるため、
低速からしっかりとパワーが出て、
あまりアクセルを踏まなくなる=燃費が良くなったり、
スムーズに加速するようになることで、
運転がしやすくなったり(発進時・合流・坂道など)
様々なメリットが生まれます。

もちろん、パワーが出ることを面白がって
アクセルを深く踏み込んでばかりいると
燃費は下がりますが・・・
サーキットを走られる方はやはり、
スピードリミッターのカットや
パワーが必要になってきますので有効ですね。

今回、こちらのWRXのECUを書き換える上で
購入頂いた商品がこちら、

・HKS Flash Editor

・HKS SUPER AIR FILTER

の2点です。

alt

HKSがセッティングした
データ2種類に書き換えられるツール
Flash Editor をチョイス♪
それにプラスして推奨のエアフィルターも
一緒に交換させていただきます♪

フラッシュエディターには
車種別にHKSがカスタムしたデータが内蔵され、
そのデータを純正ECUに書き換えることができます。

WRX用の基本コンセプトとしては
<Phase 1>
スピードリミット解除や電動スロットル・ブーストの最適化
<Phase 2> 
スピードリミット解除+ブーストアップ
の2種類のデータが入っています♪

さらに、元の純正のデータにも書き戻しができますので、
点検時などに純正データに戻して、
再度書き換えもできるツールとなっています。

Phase1では、吸排気部品にHKSの推奨品がありますが、
純正互換のあるデータなのでそのままでもお使いできます。
Phase2ではHKSの指定部品等もありますので、
吸排気等が純正のままor指定部品ではない方は要注意です。

今回はPhase1で書き換えますので、
エアフィルターは推奨の
HKS SUPER AIRFILTER に交換致します。
それではさっそく書き換えていきましょう!!

こちらがフラッシュエディターです。
車両の故障診断コネクター(OBDⅡコネクター)に差し込み、
書き換えをしていきます。

alt

まずは純正のデータを読み込んで保存します。

alt

純正のデータを読み込んでいるところなのですが、
この時にコネクターを抜いてしまうと
ECUが破損してしまうので要注意です。

alt

この読み込み中に
同時進行でエアフィルターを交換します。

alt

そうこうしているうちに、
純正データの読み込みが終わりましたので、
それをもとにマップデータを機械が作成します。

alt

3種類のデータが画面に出てきました♪
・ノーマル(純正)
・Phase1
・Phase2
の3種類あります。
それではPhase1のデータを書き込んでいきます。

alt

この書き込み中もコネクターを抜いたりすると、
ECUが破損致しますので要注意です。

alt

あと少しで書き換え完了です!!
私もワクワクして待ちきれません(笑)

alt

書き換え完了です!!
書き換え後もフラッシュエディターは
大事に保管お願い致します♪
純正に戻す際やPhase2に書き換え時に必要です。

alt

実際にオーナー様に乗って頂くと、
“ブーストの立ち上がりが良くなり、
低速からしっかりとパワーがでて乗りやすい!!”
とのお言葉を頂きました。

まだサーキットでは走っていらっしゃいませんが、
街中でも違いが分かり、
乗りやすい!!と喜んで頂きました♪
これはサーキット走行も楽しみですね。

今回もコクピット麻生をご利用いただき、
ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | 日記
Posted at 2021/10/08 11:44:05

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( HKSフラッシュエディター の関連コンテンツ )

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation