• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2021年10月22日

ハイラックスのフロント下がりと硬い乗り心地を解消したいなら、こんなアイテムがオススメ!“JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA Ver.A”を取り付けました。

ハイラックスのフロント下がりと硬い乗り心地を解消したいなら、こんなアイテムがオススメ!“JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA Ver.A”を取り付けました。 今季初めて
自宅でヒーターをつけた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイラックスの足回り作業を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

前下がりの車高を調整しつつ、
乗り味も好みに合わせて変えられる
JAOSリフトアップキットを
装着しました。
そしてマフラーも交換し、
ぐっと迫力アップです。
それでは〜



「コクピット55」より、
「ハイラックスのフロント下がりと
 硬い乗り心地を解消したいなら、
 こんなアイテムがオススメですよ!
 トヨタ HILUX(GUN125) に
 “JAOSリフトアップキット”の取り付け!」

皆様こんにちは
「高知のタイヤ専門店なのに
 HILUXのリフトアップ屋さん!」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
以前レイズホイールをご購入頂いた
トヨタ HILUX(ハイラックス・GUN125)に
お乗りの常連さん。

alt

そんなホイール交換後は、
迫力のある仕上がりに
大満足されていたオーナーですが、
今回のご来店理由は別件とのことで、
少しお話を聞いてみると・・・

「クルマを横から見ると
 すごく前下がりになっててカッコ悪いし、
 乗り心地もトラックみたいに硬いから
 なんとかならないですか?」

という、125ハイラックスオーナーから
よく聞くご相談内容(+_+)

でもご安心ください!(^-^)
当店では、以前にも同じ悩みを解消した
経験がありましたので
今回も自信を持ってオススメした結果、
その場でオーナーにご購入頂いた商品は、
4WD車を知り尽くしたJAOS(ジャオス)さんの
「BATTLEZ リフトアップセット VFCA Ver.A」。

alt

それではここで、
今回のリフトアップキットの特徴を
少しご紹介しますと、
フロントには、細かい車高セッティングが可能な
車高調整機能が備わっており、
すべてのダンパーには
14段の減衰力(硬さ)調整が標準装備!
このキットなら、
カッコいい見た目と快適な乗り心地を
実現してくれますよ!(^-^)

alt

ちなみに取り付け作業のほうは、
すでに何度も経験している
125ハイラックスなので、サクサクっと終了!

フロント

alt

リア

alt

以前からオーナーが気になっていた
かなり前下がりの車高バランスも
何度も調整して、一番カッコ良く見える
最適な状態に仕上げましたよ!(^-^)

フロント(上画像:取り付け前 下画像:取り付け後)

alt

alt

全体図(上画像:取り付け前 下画像:取り付け後)

alt

alt

そんな感じで、今回は車高が大きく変化したので
今後のタイヤの偏摩耗を防ぐために行ったのが
当店こだわりの
「匠アライメント HILUX リフトアップVer」。

今回はメーカーの基準値では無く、
リフトアップに合わせたオリジナルの数値で
仕上げさせて頂きました!(^-^)

alt

そんな感じで足回りの作業が終わったら、
お次は追加でご注文を頂いたマフラー交換!
ちなみにハイラックスの純正マフラーは、
車体は大きいのに、
パイプ径が細く少し寂しかったので・・・(T_T)

alt

alt

alt

今回のオーナーがチョイスしたのは、
さりげない見た目ながらも
独特の80Φダウンテールが特徴の
「ガナドール Vertex 4WD/SUVマフラー」

alt

ちなみにいつも通り
出口の位置にこだわりながら取り付けましたが、
マフラー全体の加工精度が高くないと実現できない
4本ボルトのフランジということもあり

alt

ほぼ修正無しで取り付けは完了!

alt

alt

今回のマフラーにはJQRプレートが付いてるので、
もちろん車検にも対応しますし、

alt

出しゃばりすぎない見た目が人気の秘訣!
(まさに私みたい!(●^o^●))

alt

最後に「万能で困ってます!(>_<)」でおなじみの
「アダムスポリッシュ グラフェンCS3」で
ピッカピカ☆に磨くと
今回の作業はすべて終了です!(^-^)

alt

完成後、オーナーに近隣を試乗してもらいましたが
お店に帰ってくるなり、
「前はトラックみたいな硬い乗り心地だったのに、
 あまりに乗り心地が良くなっててビックリ!(・o・)
 車高のバランスも良い感じだし、
 本当に有難うございました!」
という、大満足のインプレッションも頂きましたよ!
(●^o^●)
 
オーナー、今回もお買い上げ頂き
本当に有難うございました。

気になっていた前下がりが解消されて、
かなりカッコ良いスタイルに変身しましたが、
もし車高の微調整が必要でしたら、
気軽に相談してくださいね!(^-^)
今後とも末長く宜しくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

今回のGUN125ハイラックスに
レイズホイールを取り付けた記事は
こちらをクリック!


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | 日記
Posted at 2021/10/22 16:01:28

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“CUSCO 1インチアップサスペンションキット”で、しっかりリフトアップ!! 減衰力14段調整採用で、ネジスペーサーによって車高の調整ができるから、見た目も乗り味もきめ細かい調整が可能です。 http://cvw.jp/b/2160915/48595934/
何シテル?   08/12 19:15
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation