チャンピオンイエローも
ステキですが、
挿し色の赤も利いていると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ZC32S スイフトスポーツの
カスタマイズを
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。
ECUを書き換えて
よりスポーティに仕上がりました。
それでは〜
「コクピット麻生」より、
「ZC32S スイフトスポーツの
吸気チューン+CPU交換」
昨年、足回りや吸排気など
カスタマイズをさせて頂いた
スズキ スイフトスポーツ ZC32S。
走りもカスタマイズも楽しくなってきて
いよいよパフォーマンスを
さらに引き上げてくれる
カスタマイズに着手していきます。
こちらに過去の記事をリンクしておきますね。
【足回り編】
【吸排気編】

さて、
パフォーマンスを引き上げると言ったら
CPUチューニングです!!
CPUはいわば『車の司令塔』
といってもいい存在。
点火時期、燃料噴射、VVT制御などを最適化し、
エンジン特性をさらにスポーティに。
今回取り付けるCPUは・・・
「Tryforce製 テンロクMAX GT」
です。

すでにバージョンアップ済みのCPUを
ご覧いただいちゃったので、
画像の順番が逆になってしまっていましたが、
TryforceにてCPU書き換えを行ってもらうのに
純正CPUを外します。、

純正CPUをTryforceに送り、
数日後に書き換えられたCPUが到着。
あとは取り付けるだけ。
CPU脱着の際に、バッテリーを外しますので
トリップメーターやオーディオなどは
リセットされます。

続いては吸気系です。
前回は純正交換タイプの
高効率エアクリーナーに交換しましたが
チューニングCPUに合わせて、
より吸気効率を上げるために
Tryforce製 Airforceインテークキット
(K&Nエアクリーナー付属)
にグレードアップします。
剥き出しのキノコタイプの
エアクリになるので
アクセルON時の吸気音がたまりません♪

十分にエンジンを冷ました状態で
作業に取り掛かります!!
エンジンフードカバーを外して、
純正サクションや、エアクリBOXを外します。

完成がコチラです。
取り付け前と比べてエンジンルームが
レーシー&華やかになりましたね~
このインテークキットを取り付けるにあたって
クーラントのリザーバータンクを
バッテリー後方に移設するので、
よりエアクリにフレッシュエアーが
入ってくれます。
果たして肝心のインプレッションは・・・
・低回転域のトルクアップ!!
・エンジン全域でのレスポンスアップ!!
・テンションが上がる吸気音!!
すべてにおいてノーマルのZC32Sとは
比べ物にならない程、
ドライブフィールが変わりました。
NAのトルクの細さも改善し、
エンジンが気持ちよく回ってくれます!!
街乗り~ワインディングまで
楽しく走れること間違いなしですね。

このチャンピオンイエローのZC32S、
かなり速くなりましたが、
次は何をイジリましょうかね~??
またお待ちしております♪
この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。
それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | 日記
Posted at
2021/11/27 15:53:08