• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2021年12月30日

ローダウンで突っ張った足回りをブッシュの“1G締め直し”でしなやかに動くようにしました!! 見た目もカッコよくさらに落としましたが、乗り心地がグッと良くなりましたよ。

ローダウンで突っ張った足回りをブッシュの“1G締め直し”でしなやかに動くようにしました!! 見た目もカッコよくさらに落としましたが、乗り心地がグッと良くなりましたよ。 昼間は暖かくなったのに
日が落ちると急に冷え込んで、
その寒さに対応できない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ZC32S スイフトスポーツの
足回り作業を、
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

見た目も、乗り味も
どちらも良くなったみたいですね。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「スズキ スイフトスポーツ ZC32S
 乗り味改善」

当店のブログをご覧になり、
初めて来店なさった
深紅のスイフトスポーツ ZC32S。

alt

現状の乗り心地に不満をお持ちだそうで
ご相談いただきました。

ホイールは交換されていますが、
タイヤサイズは標準の195/45R17。

社外の足回りが装着されておりローダウン済み。
ZC32の車高調取り付けは当店でも
数多く手がけていますが、
車高は高めの設定でしょうか・・・

alt

alt

alt

オーナー様は、
「ブログでブッシュ締め直しの記事を
 読んだが、詳しく内容を知りたい」
とのこと。

簡単にご説明させて頂くと、
足回りアーム類のブッシュ等の
ねじれによる負荷を解放してあげる作業です。

純正状態からローダウンすると、
アーム類はバンザイ状態になります。
ダウン幅にもよりますが、
そこから動く事で、万歳から更に万歳方向へと
バンプ=縮むわけです。

そのためアームの可動域が足りず
ストローク不足に陥り、
乗り心地の悪化など影響が出ます。

その状態を改善するため
ローダウン状態に合わせて
ブッシュのねじれをもとに戻す、
ブッシュ締め直し作業を行います。

施工により、“足の張り感”が軽減し、
その事で動きが「しなやか」になりますので
乗り味にも影響を及ぼしてくれる内容と
考えています。
本来の足の動きを取り戻す施工です。

このような内容をご説明し、
今回の施工と相成りました。

そして、オーナー様のお話をじっくり伺うと
車高調を組み込んだ後、
思ったよりも乗り心地が悪いと感じたそう。

しばらく我慢したものの、
耐えきれず別店舗にて車高上げを依頼。
それでも乗り味の変化はさほど感じず、
悩まれていらっしゃいました。

そんな折、当店のブログで、
「1G フルブッシュ 締め直し 作業」
を目にしてご来店。
ついでに車高をアップした見た目も
気に入らないそうなので
1G締め直しで乗り心地が改善されるなら、
やっぱり下げたい、とのご用命でした。

alt

という事で施工内容は、
・車高調整
・ブッシュ締め直し
・4輪アライメント調整
の3つとなります♪

車高調整については、
どのような状態か正確なところは不明ですので、
まずは元に戻す(CUSCO推奨値)事からスタート。

確認したところ、
フロントについては、
ケース長 / バネ長 共に手を加えられており
調整を施した様子がありました。
とりあえずメーカー取説片手に出荷段階へ戻します!
ついでにネジ部等の清掃も実施。

alt

また、作業している際に気付いたのですが、
フロントハブが錆付いていました。
外したついでですので防錆施工も行います。

alt

まずはワイヤーブラシで磨き込み、
錆を落とします。

alt

その後、再度錆が発生しないように
グリスアップをしました。
この部分の錆を放置すると、
後々のブレーキ整備等において厄介になり、
不必要な金額が発生しかねません。
定期的に手入れがおすすめです。

alt

そして、リアもバネ長でUPされていたので、
基準値へ戻し施工完了。

んっ??
前上がり??

alt

リアについては随分と
スプリング プリロードを抜いたので
良い感じに落ちましたが、

alt

フロント、変わりましたかね?
リア対比でフロント上がり設定。
これって基準値?

alt

下の画像がメモった内容です。
黒字が入庫初期。 赤字がCUSCO基準値。
車高にして、
左フロント -0.5  右フロント -0.2
左リア -1.3  右リア -0.8
やはりフロントはほぼほぼ変わらない結果。

おそらく、以前の作業では
リア:車高上げ(調整幅MAX値へ)
フロント:リア高合わせ+プリロード抜き+ケース長アップ
されていたのだと思います。

でも、この内容では
リアは車高上げる→バネ詰める→
反力増大→乗り味悪化傾向大
フロントは車高変化させずバネプリ抜いて柔らかする
ということに。
バランスは崩れていますね。

alt

それはさておき、基準状態へ戻りました!
そこから、フロントのみ-10mmダウンを実施♪
車高が決まった状態で、
ブッシュ締め直しへと移ります。

リアから施工開始です♪
ローターベルハウジング部にジャッキをかけ
リフトを下げます。
タイヤ装着状態で測定したライドハイト値まで
ナックルハブ部を縮めます。
これで、仮想1G状態が完成。

alt

スイスポのリア足回り形式はFF定番の、
トーションビーム

この足は、上の写真の矢印部の
ボディ側 固定ボルト

ショックアブソーバー
の片側2点で吊られています。

alt

ボディ側ボルト頭は、
ライナーをめくると出てきます。
このボルトを1度緩め、仮想1Gで締め直す。
作業はこれだけです。

alt

フロントについては下の画像矢印部
ロアAアーム進行方向寄ボルトのみ。

フロントについては、場所が場所ですので
タイヤを装着した状態で施工可能です。
仮想ではなく本当の意味での
1G接地状態での締め直しをができます。

alt

というわけでスイスポでは合計4か所の施工のみ。
アーム点数が増えるであろう、
ダブルウィッシュボーンやマルチリンク
といった構造の足回りでは
施工箇所はグッと増えます。

締め直しが完了したら、最終仕上げと参ります、
4輪アライメント調整。

alt

スイスポはフロントトー角調整のみ。

足を緩々にした後に締め込んでの施工ですので、
数字はグチャグチャですが、
最終的に数字が出せればOKです!

alt

そして、
こちらが、作業終了状態。
車高の前後バランスを取り、水平にセット。
入庫時より程々にローダウンした姿になりました。

alt

リアのクリアランスに合わせて
CUSCO基準よりローダウン!
前後バランスは良い感じに♪

alt

alt

さてさて、
肝心の乗り心地は????
納車翌日には、オーナー様よりご連絡頂きまして
「良いよ!全然違う!高速継ぎ目等で、
 “ガタン” が “カタン”になった♪」
「今までに無い挙動。足が追従している感じ!」
「劇的な変化に驚き満足してます」
とのインプレッションを頂戴致しました♪
ありがたいご報告です。

alt

さて、ローダウンされている皆様、
乗り味には満足されていますでしょうか。
これは一例ですが、
いろいろな方法で改善の余地があるかもしれません。
愛車と向き合ってみてはいかがでしょうか??

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「店舗日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | 日記
Posted at 2021/12/30 19:39:56

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「軽量化と高剛性を高いレベルでバランスさせた“ENKEI PF06”にホイールを交換。軽快な走りを楽しめる“POTENZA Adrenalin RE004”と組み合わせて装着しました。 http://cvw.jp/b/2160915/48427898/
何シテル?   05/13 10:07
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
tanabe GT FUNTORIDE SPRINGでローダウンしたGRヤリスRCには、 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
トータルカスタマズの妙を感じさせるJG3 N-ONE RS。 最初に目をひくに違いないタ ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
&nbsp;トヨタ GR86のカスタマイズをご紹介します。 アフターパーツの投入は多岐に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation