下回り全体のほか、ハブ防錆もいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、カローラレビン AE101のメンテナンス作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。融雪剤がまかれる雪道を走る方にはとくに、そうでなくても経年劣化によるサビの発生を防ぐためにみなさんにオススメです。それでは〜「コクピット荒井」より、「トヨタ カローラレビン AE101 防錆コーティング塩害クリアコート施工」こんにちは!メカニックの國分です(^O^)本日はAE101カローラレビンのメンテナンス作業のご紹介です。下回り塩カル防錆コート剤を使用した防錆コーティングを施工します。今回は下回り全体に行います。まずはフロント回り。【施工前】【施工後】ショックアブソーバーをKYB NEW SR SPECIALに交換し、CUSCOパワーブレースを装着しています。この塩カル防錆コート剤はこういった足回り部品などにも施工可能で色が付かないからカスタムパーツの見た目も変わらないのがいいですね。続いてフロント足回りとホイールハウス内。【施工前】【施工後】リア足回りとホイールハウス内。【施工前】【施工後】マフラーとアンダーフロアパネルなど。【施工前】【施工後】塩カル防錆コート剤は熱を持つ部分にも施工ができるので、錆びやすいマフラーにもOKです。続いてサイレンサー部。【施工前】【施工後】新車時から防錆コーティングを行い、サビ対策をしておくのが望ましいのですが下回りのサビが気になってきた、という場合にもおすすめで、防錆コーティングはサビの進行を抑える効果も期待できます。それほどお時間はかかりませんのでぜひご利用ください。作業のご依頼、誠にありがとうございました!⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎下記をタップ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎*國分作業日誌TOYOTA車過去作業実績*この記事紹介はコクピット荒井のホームページ内のブログ、「スタッフ日記」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。それとコクピット荒井のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!