• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2022年02月12日

まだまだ寒い日が続きます!バッテリーは大丈夫? 年間1600キロくらいしか走らなくて、もう5年経ってたので、案の定上がっちゃいました。専用の純正バッテリーにて交換して元気になりました。

まだまだ寒い日が続きます!バッテリーは大丈夫? 年間1600キロくらいしか走らなくて、もう5年経ってたので、案の定上がっちゃいました。専用の純正バッテリーにて交換して元気になりました。 バッテリーは交換したばかりで
安心している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NAロードスターの
バッテリー交換を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

たしか専用の仕様が
用意されているはずだと思いますが
そういう場合は
急に用意できない場合もありますので
日頃の点検は怠りなく。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「まだまだ寒い日が続きます!
 バッテリーは大丈夫?」

ユーノスロードスター NA8Cの
作業をご紹介します。

昨年、車高調+補強を行った
おクルマが再び入庫!
電話があり、
「バッテリーが上がちゃって・・・」
とのこと。

実は昨年 令和3年1月の車検の際、
バッテリー交換をおすすめしていたのですが、
「いやぁ~まだエンジン掛かるし、今回はいいよ」
ということで交換していませんでした。

alt

その1年後に入庫となった訳です。
それには理由がありまして、
入庫当日の走行距離は
61773km
相変わらずの低走行距離です。

alt

下の画像は、
当店で発行しているメンテナンス帳!
平成29年1月27日 前々回車検時の施工内容に
バッテリー交換が記載されてます。
つまり平成29年の車検時から5年、
バッテリーを使用しているわけです。

alt

これに加えて問題なのが走行距離。
当時の走行距離は53481kmでしたから、
今日までの5年間で、走行距離は8292km。
年間僅か 1658km しか乗ってないのです。

いくら電装品の少ない
初代ロードスターと言えど、
この距離ではちゃんと充電しません。

さらに年末にはTEIN EDFCなる
常時電源&バックアップが必要な
電装品まで取り付けました。

バッテリーが上がっても
致し方ないかもしれません。

そして早々に手に入るバッテリーを探し、
今日に至った訳です。

タイミング的に一番早く手に入ったのが
MAZDA純正品 A24SL(S)でした。

alt

ロードスターのバッテリー搭載位置は
トランクルーム内です。

alt

トランクルーム内は室内への設置と
同じと扱われますので
この場合、車内環境を守る為
普通のバッテリーでは無く、
完全密閉モデルである
専用バッテリーが必要となります。

サイズ感の割に高くつきますが、
ちゃんとした物を選びましょう。

alt

このところの寒気にさらされている
皆様の車両に搭載されているカーバッテリー。
これまで問題無くとも、
この寒さで疲れきってしまうケースもあります。
定期的な点検は怠らない様願います。
お声掛け頂ければ、当店においても
無料で安全点検を実施いたします。
是非店頭スタッフへお尋ねください。

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「店舗日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2022/02/12 10:31:01

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( バッテリー交換 の関連コンテンツ )

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「気になっていたリアのバタつきを抑えて直進安定性をアップさせるために、“CUSCO リヤ・スタビバー”を取り付けました。スタビライザーと同じように、ロールを抑制する効果があります。 http://cvw.jp/b/2160915/48612579/
何シテル?   08/21 20:27
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation