• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2022年03月23日

“ACC EZ up リフトアップスペーサー”でいい感じにアゲちゃいました。SUVをリフトアップすると、やっぱり迫力が違いますね。

“ACC EZ up リフトアップスペーサー”でいい感じにアゲちゃいました。SUVをリフトアップすると、やっぱり迫力が違いますね。 アゲるのも、サゲるのも、
そこはやはりお好みだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
CX-5のリフトアップを
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

ACC EZ up LIFT-UP SPACERを
取り付けました。

車検対応のアゲですが、
真横からの写真を見ると
なかなかの迫力でステキです。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「マツダCX-5(KF)
 リフトアップスペーサー取り付け」

南大阪のタイヤ屋さんの
コクピットさつま貝塚です。
本日御紹介する作業は
最近流行りのリフトアップ作業です。

リフトアップは大体次の3パターンだと思います。
①純正サスペンションにスペーサー(アダプター)取付
②コイルスプリングをリフトアップ仕様の物に変更
③リフトアップ仕様の車高調に変更

今回はタイトルにもある通り、
①のスペーサー取り付けにてリフトアップします。
当店ではこのパターンが一番多いですね。

作業車両はこちらのKF型CX-5です。

alt

作業前はこんな具合です。
SUV車なのでそもそも車高は高いですが、
さらに車高を上げちゃいます。
車高上げを行いつつ、
純正では若干前傾姿勢になっている点も補正します。

alt

用意したスペーサーは
『ACC EZ up LIFT-UP SPACER』です。
この製品だけの取り付けで、
タイヤ外径アップや他のリフトアップ部品を
使用しない場合は車検対応です。

alt

alt

スペーサーだけでリフトアップは完成しますが、
このおクルマはフロントサスペンションが
ストラット式なので、
リフトアップするとキャンバー角が
ポジティブ方向にズレてしまいます。
しかも純正では調整機能がありません。
そこで別途オプションとして
キャンバーボルト『AMTECS EZカム XR』も
用意させて頂きました。
これでキャンバー角の補正を行います。

alt

ですので、取り付ける部品はこの様になります。

alt

では早速取り掛かります。
まずはフロントショックアブソーバーを外します。

alt

外したらアッパーマウントに
スペーサーを取り付けます。
ショックアブソーバーはバラさずに、
スペーサーだけ追加する形ですね。

alt

alt

こんなに狭い箇所なので
取り外さなくてはスペーサーの追加は
まず無理でしょうね。

alt

ショックアブソーバーを戻す時は、
キャンバーボルトも付けますので、
ここのナックル固定ボルトは1本使わなくなります。
今後出番はないと思いますが、
大切に保管して頂きます。

alt

交換後はこんな風になります。
大抵は上側にキャンバーボルトを取り付けます。
今回はネガティブ方向に調整幅を多く取りたいので、
ワッシャー部分の「タブ」が
車両内側を向く様にセットしました。
ボルト自体はこの段階では中立位置での取り付けで、
アライメント調整時に
初めて偏心ボルトを回す感じですね。
ここまででフロントの作業は完了です。

alt

続いてリヤです。
リヤはスプリングとショックアブソーバーが
別構成タイプなので、作業は比較的簡単ですね。

alt

スペーサーを付けるのはスプリング上部なので、
まずはスプリングを支えてるアームを開放します。
そうしたらスペーサーをスプリング上部に固定して、
スプリングを元通り組み付け完成です。

alt

フロントもリヤもこのまま締め付けたら
とりあえずは完成ですが、
コントロールアームのブッシュは
車高変化により負荷が掛かってますので、
一度全てブッシュを開放して1Gにて締め付けます。

1G締めが良いという方も居れば、
左右同じ取り付け方なら
それだけで問題ないという方もいらっしゃいます。
特に指定がない場合、
当店では基本的に1G締めを行っています。

締め直しが完了したのでタイヤ・ホイールを付け直して、
初期馴染みの試運転をしたらリフトアップ完成です。

alt

車高はこんな具合になりました。
車検対応とはいえ、かなり車高が上がりました。
走破性向上が期待できますし、
見晴らしもよくなって、
前方車が背の低い車種だと
渋滞や混み具合もわかりやすいかも・・・

alt

そんな感じで作業はひと通り完成で、
残すは馴染ませ後のアライメント調整くらいです。
といいたいところですが、
今回はユーザー様が遠方にお住まいという事もあり、
初期馴染みの試運転後に調整させて頂いたので、
当日作業で全部バッチリ完成しちゃいました。

alt

当店ではCX-5のリフトアップ第一号でした。
トラブルもなく完成したので何よりです。

EZ up LIFT-UP SPACERの取り付けは、
コクピットさつま貝塚までお気軽にご相談くさい。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | 日記
Posted at 2022/03/23 19:01:44

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( リフトアップスペーサー の関連コンテンツ )

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「POTENZA RE-71RSを装着したら、足回りもより楽しめる車高調に交換。全長調整式&単筒式、そして16段減衰力調整機構採用の本格派“TEIN MONO SPORT”を装着しました!! http://cvw.jp/b/2160915/48414337/
何シテル?   05/06 10:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
&nbsp;トヨタ GR86のカスタマイズをご紹介します。 アフターパーツの投入は多岐に ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
“スバル WRX STI VAB”のカスタマイズをご紹介します。 このクルマのキャラク ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
実用性は犠牲にしないことを前提に、小技の利いたエクステリアのカスタマイズと、それに合わせ ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
細部まで手が入ったアバルト595Cのカスタマイズ・コンセプトは、モアパワーを獲得しつつも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation