• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2022年07月26日

6年経過したタイヤは、ゴム自体が硬くなってきていて、ヒビ割れも目立っていました。バッテリーも長く使っていたのでどちらも交換。“ポテンザ アドレナリン RE004”と“パナソニックCAOS”を装着です!

6年経過したタイヤは、ゴム自体が硬くなってきていて、ヒビ割れも目立っていました。バッテリーも長く使っていたのでどちらも交換。“ポテンザ アドレナリン RE004”と“パナソニックCAOS”を装着です! バッテリーの搭載位置に
こだわりを感じる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダS660のタイヤ交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

趣味の対象として走りを楽しむなど
頻繁に乗らないクルマの場合は、
すり減ったからタイヤを交換、
というよりも
硬化やひび割れといった
劣化に対する注意も必要です。
というわけで、
こまめな点検がおすすめ。
それでは〜


「コクピット55」より、
「タイヤを交換する理由は
 摩耗だけじゃないんですよ!
 ホンダ S660(JW5)に
 “POTENZA Adrenalin RE004”
 の取り付け!」

皆様こんにちは
毎日の猛烈な暑さと忙しさで
だいぶヤラレている
コクピット55の朝子です(T_T)

さて本日ご紹介するのは、
私の入社前から大変お世話になっている
ホンダ S660(JW5)の常連さん。

alt

そんなオーナーには、
以前、レイズが期間限定で発売した
「TE37KCR REDOT EDITION」を
新車の納車直後に装着させてもらいましたが、
(昔はこんな風景でしたね~)

alt

当時は納車直後ということもあり、
新車装着タイヤを
そのまま組みかえて使っていたんです。

ただ
そんなホイールに交換してから
はやくも6年の歳月が過ぎまして、
オーナーは普段の走行距離が少ないので
タイヤの残り溝はまだ少しあったんですが、
さすがに6年経過すると
ゴム自体が硬化して硬くなってるのと
ヒビ割れも少し発生してましたので、
夏の高知に多い当然の豪雨で
“ツルっと”滑っちゃう前に
タイヤを交換する事になりました!(^-^)

そんないきさつだったこともあり
早速作業を開始しますが、
今回はタイヤと同じく
劣化していたバッテリーも
同時に交換しちゃいます!(^-^)

ちなみに、
S660のバッテリー搭載位置は
ボンネット内のボックス下にあるので
まずボックスの取り外しが必要なんですが、

alt

ホイールと同時に取り付けた
クスコのタワーバーがあるので
タワーバーを外さないと
ボックスが外れないんです(T_T)

でも、さすが技術のクスコ!
将来のメンテナンス性も
しっかり考えてくれてまして、
こんな構造のクイックリリースを、

alt

パカッと開くだけで、

alt

サクッと外れるので
とっても便利なんですよ!(^-^)

alt

そこからボックスを外し、
かなりお疲れ気味だった
純正バッテリーとご対面したら、

alt

今回ご購入頂いた
パナソニックの高性能バッテリー
「CAOS(カオス)」に交換すると
バッテリー交換は、あっという間に終了!
今回のオーナーのように
週末以外に乗る機会が少ない方には、
カオスのように蓄電容量が多いバッテリーが
かなりオススメですよ!(^-^)

alt

そんな感じでバッテリーの交換が終わったら、
お次は今回ご購入いただいた
当店オススメのタイヤ
「POTENZA Adorenalin RE004」に交換します!

とは言っても、
当店の本業は“タイヤ屋”なので・・・
(知ってます?(>_<))
サクサクッと4本を交換!(^-^)

ちなみにオーナーには
先日のアダムポリッシュフェアの時に
私もヒクほど大量に購入してもらいましたので(・_・;)
そのお礼も兼ねて、
今年も売れに売れている
アダムスポリッシュの万能コーティング剤
「グラフェンCS3」でホイールを磨いてみたり、

alt

画像では分かりにくいんですが
ものすごいツヤと輝きになってましたよ!(・_・;)

alt

タイヤの最終仕上げに
タイヤ本来の自然な黒さと
サラッとした手触りで人気のタイヤワックス
「グラフェン タイヤドレッシング」を塗って
アダムスポリッシュの素晴らしさを
実際に体感してもらいましたよ!(^-^)

alt

そんな感じで
今回のタイヤ&バッテリー交換は
無事終了!(^-^)

alt

ちなみに
今回のS660のようなタイヤの劣化は、
見た目で分からない事も多いですし
毎日少しずつ変化していくので
毎日乗っているオーナーほど気付きにくいんです。

ちなみに、
先日、嫁が化粧をしていたので
化粧品の違いが分からない私は
「何を塗っても色がついてりゃ同じでしょ?」
「安いので良いんじゃないの?」
と言って
驚くほど長時間説教されてましたが・・・(T_T)(T_T)(T_T)
実はタイヤも同じで
全く関心が無い人にとっては
「一番安いので良いでしょ?」
になっちゃうと思うんですよね~(+_+)

ただ、どれも丸くて黒いタイヤですが
一番重要なポイントは
“家族の命を乗せている”こと。

最上級じゃなくても良いと思うんです。
ただ“基本性能”さえしっかりしていれば・・・
そんなタイヤに関して少しでも疑問を抱いた時は
『タイヤの博士』がいるお近くのコクピットへ
気軽に相談して下さいね!(^-^)

オーナー、
今回もお買い上げいただき
本当に有難うございました。
今後の空気圧点検や各種メンテナンスの際は
気軽にご来店くださいね!(^-^)
今後とも末長く宜しくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

今回の記事を見て
「自分の車にはどのタイヤが最適なの?」
とお悩みの方は
以下のページを参考にください!
↓↓↓↓↓
コクピット55 タイヤ交換事例

alt

最後にお知らせです!

大好評の車高調キャンペーンですが、
最終日の7月31日まで残り6日となりました。
車高調を検討されている方は
お得なこの機会をぜひお見逃しなく!

車高調キャンペーンの内容は
以下のページをご覧ください!
↓↓↓↓
コクピット55 車高調キャンペーン

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | タイヤ | 日記
Posted at 2022/07/26 10:31:01

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ボディの歪みを抑えてレスポンスのいいハンドリングを実現する“CPM Lower Reinforcement”を装着しました。純正のブレースと交換して、手軽に取り付けられるのも魅力です。 http://cvw.jp/b/2160915/48604216/
何シテル?   08/16 20:41
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation