VANのエンブレムがよくお似合いだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、N-ONEプレミアムの作業をコクピット55のレポートでご紹介します。やっぱりココとココとそれからココとあそこは自分好みにしたいですよね。見た目のかっこよさももちろんなのですが楽しく走れる乗り味やレスポンス、サウンドもとっても大事。それでは〜「コクピット55」より、「納車直後の新型N-ONE(JG3)に 当店で人気のパーツを 多数取り付けました!」皆様こんにちは毎年恒例となったお盆休み前の忙しさでなかなかブログが更新出来ないのがもどかしいコクピット55の朝子です(T_T)さて本日ご紹介するのは、約13年振りにご来店頂いた新型N-ONE(JG3)の常連さん。そんなオーナー、当店に来られていない間もずっとアサブロを見てくれてたみたいで(^-^)今回は新車が納車されるかなり前からご相談を頂き、“密談”を重ねたうえで・・・(>_もうちょっとだけカッコ良くするための必須アイテム「RS☆R Best i 車高調」ちなみに、この車高調は当店の新型N-ONEオーナーに一番人気の車高調なんですが、車高を変えても乗り心地が変わらない「全長調整式」を前後に採用していたり、人によって好みが大きく異なる硬さをオーナー好みに調整可能な「36段減衰力調整」などが人気の理由みたいですよ!(^-^)そんな説明をしてる間にも、何度も取り付けた新型N-ONEなのでオーナーが希望された車高にキッチリ調整して組み付けはサクッと終了!(^-^) フロントリアそんな足回りの最終仕上げは?当店のこだわりが詰まった「匠アライメント 新車Ver」そんなアライメント名を見た常連さんからは「ふざけてるだけでしょ?(--〆)」と、よく言われますが・・・(T_T)今回も入庫時に測定したお車によって異なるノーマル状態の数値と比較しながら組み付けや調整を行っていますので実はかなりこだわってるんですよ!(^-^)そんな感じで車高調の取り付けがすべて終わったら、お次はホンダのNシリーズに“かなり”オススメのスロットルコントローラー「DTE New PPT」の取り付け!ちなみにPPTの取り付けは、カプラーオンということもあり今回もサクッと終了しましたが、Nシリーズのノーマルで不満が多いアクセルを踏んだ時にワンテンポ遅れる反応や、中間域のかったるい吹け上がりが劇的に変化しますので今後はストレスの無い走りが思いっきり楽しめちゃいますよ!(^-^)そしてお次は、私のように存在感が無いマフラーの交換!(^-^)チョイスしたのは、「出来る限り静かで 存在感高めの商品が欲しいんです!」と言われていた、オーナーのご希望をすべて叶えるセンター出しマフラー「BLITZ NUR-SPEC Exhaust System(ステンレステール)」ちなみに交換作業の方は、こんな長~い1本物のマフラーをサクッと取り外し、今回のマフラーをとりあえず仮組みしてから、テール部分の左右クリアランスやバンパーとのクリアランスをかなり細かく調整し、やっと満足できる状態になったところで、当店でずっと大人気の万能コーティング剤「アダムスポリッシュ グラフェンCS3」で全体を磨いたらノーマル状態とは比較にならないほど迫力のリアビューに変身したマフラーの取り付けがすべて終了!(●^o^●)さらに、そんな上画像を見て気付いた方も多いと思いますが、今回はオーナーがお持ちだったBBSホイールに、新型N-ONEオーナーから不満が多い“フワフワした乗り心地”を劇的に改善するアイテム「POTENZA Adrenalin RE004」を組み合わせて同時に取り付けましたよ!(^-^)もちろん今回取り付けした車高調の減衰力も「POTENZA仕様」で調整してますので最後の試乗時には思わず笑っちゃうぐらい快適で楽しい走りになりましたよ!(●^o^●) そんな感じで本日ご紹介した新型N-ONEのカスタマイズはすべて終了!最後にオーナーにも試乗していただきましたが、乗り心地も全体の見た目もかなり気にいってもらえたみたいで笑顔が絶えなかったのが印象的でした!これから始まる新型N-ONEでのカーライフですがご家族で思いっきり楽しんでくださいね!(^-^) オーナー今回はいろいろとお買い上げいただき本当にありがとうございました。タイヤのローテーションや空気圧の調整など今後のメンテナンスに関してもスタッフまで気軽に相談して下さいね!(^-^)今後とも末長くよろしくお願い致します。そんな今回の記事を見て「N-ONEのカスタム記事をもっと見てみたい!」と思った方は、以下のページをぜひご覧下さい!「コクピット55 ホンダN-ONEカスタム事例」この記事紹介はコクピット55のホームページ内のブログ、「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット55へお願いします。それとコクピット55のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット55のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!