2022年09月06日
雨の日にフロントウインドーの雨がきれいに流れず、ワイパーで拭き取っても前が見えにくいのは、“油膜”が大きな原因。油膜をしっかり除去してから施工する“ガラス撥水コーティング”で良好な視界を確保!!
フロントウインドー内側も
よ〜く見ると
けっこう汚れているのに気がついた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
フロントウインドーの
ガラス撥水コーティングについて
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。
雨の日の夜に
対向車のヘッドライトが
ぎらつくのもイヤですよね。
秋の雨もなかなか厄介ですので
ぜひガラス撥水コーティングを!!
それでは〜
「コクピット白樺」より、
「ガラス撥水コーティング」
北海道も台風の影響で
雨の日が続きそうですね。
特に秋は台風が多くなるので、
雨の日の視界不良を感じている方は
要注意です。
そこで!
当店ではフロントウインドーの
ガラス撥水コーティングを始めました。
撥水処理しておくと、
走行風で雨粒がご覧の通り(^^♪

雨降りにワイパーを作動させても
前が見えづらいおクルマは、
ウインドーの油膜が大きな原因です。

ガラス撥水コーティングは油膜を落としてから
施工しますので良好な視界を確保できますよ。
施工時間はフロントウインドウですと
30分程で終わります。
価格はフロントガラスだけですと2,200円。
お気軽にお問い合わせください・

施工しておくと特に雨降りの夜は
見やすく違いがわかりますよ。
本日はガラス撥水コーティングの
ご紹介でした(^O^)/
この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。
それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
メンテナンス | 日記
Posted at
2022/09/06 16:01:02
タグ