• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2022年09月11日

純正ホイールに“BLIZZAK VRX3”を組んで、待ち焦がれた“VOLK RACING G025 BR/C”をPOTENZA S001Lへ!!色鮮やかなボルドーレッドでイメージ一新しちゃいました!!

純正ホイールに“BLIZZAK VRX3”を組んで、待ち焦がれた“VOLK RACING G025 BR/C”をPOTENZA S001Lへ!!色鮮やかなボルドーレッドでイメージ一新しちゃいました!! オレンジキャリパーと
ボルドーレッドの組み合わせも
これまたたまらない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レクサスISのホイール交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

ブラックスパッタリングの
アルミホイールや
ブラックステンレス製
ウインドーモールなどで
より精悍な装いの特別仕様
“Fスポーツ モード グリッター”
なのですが、
大胆にホイールチェンジ!!

半年待った待望のホイールが
素晴らしくお似合い。
絶妙なカラーチョイスですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「上品な雰囲気と目に焼きつくインパクトが
 見事に調和しました!
 LEXUS IS 300 F SPORT Mode Glitter(ASE30)に
 “RAYS VOLK RACING G025 BR/C”の取り付け!」

皆様こんにちは
「四国高知のRAYSレイズホイール専門店!」
なのでもちろん、
レイズホイールを知り尽くした
「RAYS NO.1 SHOP」の称号を持っている
コクピット55の朝子です(^-^)

さて、本日ご紹介するカスタムは
2021年の年末にスタートしたんですが・・・(・_・;)

以前から大変お世話になっている常連さんが
年末ギリギリに来店され、

「レクサスのISが来年納車されるんですけど、
どうしても“このホイール”を付けたいんです!
まだ間に合います?」

というご相談を頂いたんです。

ちなみに、
オーナーが言っていた“このホイール”とは、
昨年、当店でシビックタイプRに装着した
レイズの2021年限定カラー

「RAYS VOLK RACING G025 BR/C
(レイズ ジーゼロニーゴ ボルドーレッド/クリア)」

alt

alt

とは言っても、もちろん納車前なので
おクルマはありませんでしたが・・・(T_T)

当店が得意とするマッチング計算を細かく重ね、
装着サイズを導き出してご提案したところ、
なんと!年末ギリギリでご注文を頂いたんです!(^-^)

ただ昨今の情勢もあり、
ホイールもクルマもかなり納期が長引いてたんですが・・・
つい先日、やっと両者が初対面!(^-^)

alt

alt

そんな初対面まで半年以上かかってますので
すぐに作業を開始しますね!(^-^)

まずは同時にご注文頂いた
「IR(赤外線) & UV(紫外線)カットのカーフィルム」を
いつもお世話になっている“匠のフィルム屋”さんで
リア全面に施工してもらってから

alt

ブレーキダストが多いと評判のISなので、
ホイールの保護も兼ねて
低ダストながら初期制動もしっかり確保した
当店で人気の低ダストパッド
「エンドレス SSM PLUS」を提携認証工場で取り付けます。

alt

そんなホイール以外の作業が終わったら、
いよいよ今回の本命
「RAYS VOLK RACING G025 BR/C」の取り付け!

alt

色鮮やかなボルドーレッドと、
芸術的なスポークの湾曲を目の前にして
私も思わず心を奪われちゃいましたが(●^o^●)

alt

そんな組み付け作業の方は、
冬場にスタッドレスタイヤを必要とするオーナーなので
まずは純正ホイールから純正タイヤを外し、

alt

ブリヂストンの技術を結集したスタッドレスタイヤ
「BLIZZAK VRX3」を組み付けます。

alt

alt

そこからやっとG025を組み付けていくんですが、
先ほど言った通り、
純正の空気圧センサーをスタッドレスタイヤに使いましたので、
新たに取り寄せたレクサス純正空気圧センサーを
G025に取り付けます。

alt

alt

そこまで準備が出来たら、
あとは純正タイヤを組み付けて
チッソガスの充填後にホイールバランスを調整すると
あとは取り付けるだけなんですが、

アダムスマニアはどうしても気になるので・・・(>_<)

“万能すぎてすみません!”でおなじみのコーティング剤
「アダムスポリッシュ グラフェンCS3」で
汚れていたキャリパーをピッカピカ☆に磨きます!(^-^)

alt

そして最終仕上げに、
こちらも当店でおなじみとなった
“テカリすぎない自然な黒さ”で人気のタイヤワックス
「アダムスポリッシュ グラフェンタイヤドレッシング」
を塗りこんだら、

alt

オーナーが思い描いた通りの
気品あるレクサスISが
ついに完成!(●^o^●)

alt

そんな完成後の姿を見ていると
あまりにも自然に溶け込んでいるので
私も思わず見とれちゃいましたが(^-^)

alt

専用タイヤの「POTENZA S001L」を流用することで
軽快な走りも楽しめそうですし、

alt

セダンらしい上品な雰囲気と、
一度見ると目に焼きつくボルドーレッドが
見事に調和してると思いませんか?(・_・;)

alt

ちなみに、劇的な変貌を遂げた
マイカーを見たオーナーも、
普段はあまり感情を表に出さないものの
今回だけは私も見たことがない
満面の笑顔になってましたよ!(^-^)


オーナー、
今回もお買い上げいただき
本当に有難うございました。
今後は縁石などに
出来るだけ近づかないようにして下さいね!(>_<)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

そんなレイズホイールを見て
「やっぱりレイズにしようかな?」と思った
いまホイールをご検討中の方は
以下のページをぜひご覧ください!
【コクピット55 RAYSレイズホイール装着事例】

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | ホイール | イベント・キャンペーン
Posted at 2022/09/11 08:01:01

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“CUSCO 1インチアップサスペンションキット”で、しっかりリフトアップ!! 減衰力14段調整採用で、ネジスペーサーによって車高の調整ができるから、見た目も乗り味もきめ細かい調整が可能です。 http://cvw.jp/b/2160915/48595934/
何シテル?   08/12 19:15
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation