2022年12月18日
オイル交換ついでにバッテリー点検したら“要交換”。新車から載っているバッテリーで3年以上経過しているから替え時でしたね。アイドリングストップ車用“パナソニック カオスA4”に交換しリセットも完了です。
メンテナンスは
今週中にいろいろ済ませたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アトレーワゴンの
バッテリー交換について
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。
履き替えや
各種メンテナンスのついでに
点検したところ
バッテリーチェッカーの判断は
“要交換”でした。
エンジンがかからなくなる前の交換が
余計な手間がなくてよろしいかと。
それでは〜
「コクピットさつま貝塚」より、
「乗る機会が少ない車こそバッテリー交換」
アトレーワゴンのバッテリー交換作業です。
スタッドレスタイヤへの履き替え・
オイル交換・ワイパー交換・
エアコンフィルター交換を承り、
オイル交換でシートを跳ね上げ
エンジンルームを覗くので
ついでにバッテリーも点検させて頂きました。
現状は問題ない感じですが、
乗る機会が減ったようでやや放電気味です。
そしてバッテリーチェッカによる
テスト結果は「要充電」でした。
乗らなくても電装品の待機電力で
バッテリーは消耗してしまいますね。

そのままじっくり一晩くらい掛けて充電すれば、
充電状態は改善出来そうではありますが、
新車時搭載バッテリーで3年以上経過しているので、
念のために交換する事になりました。
アイドリングストップ機能付きのおクルマで
バッテリーの負担は相当なものなのですから、
充電で様子を見るよりも
潔く交換というこの決断は正しいと思います。
年末年始にバッテリー上がりは起き易いですし、
起こってしまうと復帰までがかなり大変になります。
寒いこの時期はバッテリーが劣化していると
早目の交換が大事です。

という事で交換させて頂きます。
使用するのは『Panasonic Caos A4』、
アイドリングストップ専用のブルーバッテリーです。
交換はあっという間で、
最後にアイドリングストップ車特有の
リセット作業を行って作業終了です。

これで冬の厳しい寒さでも、
しっかりとエンジンの始動が不安なく行えますね。
寒くなるとバッテリーの反応が鈍りますので、
3年前後使用しているバッテリーは
早目の交換がオススメですよ。

バッテリー交換はコクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818
この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。
それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
メンテナンス | 日記
Posted at
2022/12/18 14:31:02
タグ
関連コンテンツ( カオスA4 の関連コンテンツ )