スタッドレスを履く冬仕様から夏仕様になったときのキマリ具合も見てみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ヴェルファイアの足回り作業をコクピット嵯峨野のレポートでご紹介します。ダウンサスでローダウンしていましたが純正ダンパーがヘタってきたようで足回りをリフレッシュ。車高は落としておきたいしダンパーも交換したい、というわけで“TEIN FLEX Z”の出番となりました。それでは〜「コクピット嵯峨野」より、「ヴェルファイア AGH30W、 TEIN FLEX Zを取り付け」AGH30W ヴェルファイアの作業をご紹介いたします。数年前にダウンサスにてローダウンをしているのですが、10万kmを手前に足廻りの突き上げ感が出てきたとの事で、ショックアブソーバー等を交換するのなら、ごそっと車高調にしちゃいましょうとなりました。そこで、「TEIN FLEX Z」をご用意しました。作業は何度もさ行っている車種なので、サクサクと交換が進みます。【フロント】【リア】お客様のご希望で今までと同じ車高に調整してセットしております。見た目は今までとなにも変わっていないのですが、足廻りをリフレッシュしていますので乗り心地はかなり改善している事でしょう。現在はスタッドレスタイヤを装着しているので、アライメント調整は春に夏タイヤ(20インチ)に戻すタイミングでとらせていただく予定です。本日はお買い上げありがとうございました。この記事紹介はコクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、「スタッフ日記」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。それとコクピット嵯峨野のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!