• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2023年02月02日

重い荷物をいっぱい乗せると後ろ下がりになっちゃうので、それを抑えるアップスプリング“オーバーテック ふんばるぞープラス”を装着しました。乗り心地を犠牲にせず走行安定性も高めます。

重い荷物をいっぱい乗せると後ろ下がりになっちゃうので、それを抑えるアップスプリング“オーバーテック ふんばるぞープラス”を装着しました。乗り心地を犠牲にせず走行安定性も高めます。 重い仕事道具満載だと
オーナーの腰も大変だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
カローラフィールダーの
足回り作業を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

荷室をいっぱいにすると起こる
リア下がりを抑えて、
より安定した走行ができるよう
開発された“リアだけ”アップスプリング、
“オーバーテック ふんばるぞープラス”を
装着しました。

軽商用バンや
タウンエース、プロボックス用なども
用意されているみたいですね。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「6系カローラフィールダーの
 リア下がりを解決!」

カローラフィールダー NZE161Gの
作業をご紹介します。

お仕事でたくさんの道具や材料を積むと
リアサスペンションが沈み
車高がリア下がりになってしまいます。

よく街中などで走っている営業車などで
見かけることが多いと思います。

今回ご来店されたオーナー様も
車高のリア下がりが気になり、
近隣で足回りの相談が可能なお店を探して
当店HPの作業事例をご覧になり
来店されました。

alt

そんな16系カローラフィールダーの
リア下がりの車高を改善させるのが、
「オーバーテック製 ふんばるぞープラス」です。

リアスプリングのバネレートと巻き方を変えて、
リアをリフトアップ+不要な沈み込みを抑え、
リア下がりを改善するスプリングです。

alt

オーナー様には通常の積荷の状態にしてもらい
トランクを確認してみると、
ご覧のように荷物や工具が満載。
それでも2~3人に相当するくらいの重さでしょうか。

alt

作業前に現状のリアの車高を測ります。
ホイールの下のリムからメジャーで測ると、
リアの車高は「55cm」でした。
ふんばるぞープラスを組んで、
どれだけ車高が上がるか楽しみですね~♪

alt

さっそくPITに入庫し、
作業に取り掛かっていきます。
今回はリアのスプリングだけを交換します。

alt

サクッと純正スプリング外しました。
比較するとスプリングの巻き数や、
バネレートUPによって
スプリングの径が太くなっていますね!

alt

トーションビーム式のサスペンションなので
外す+取付は、写真撮影も含めて
約40分ほどで終了しました。

alt

足回りを組んだ際には必ず試乗を行い
・しっかり取付ができているか?
・足回りから異音などは出ていないか?
を確認しますが、今回もバッチリOKでした。

そして、リアの車高を図ってみると、
58.5cmまで車高が上がりました!!
交換前と比べ+3.5cmです。

alt

そしてクルマ全体のビフォア&アフターも
ご覧ください。

まずは作業前の全体像がコチラです。

alt

そして作業後の全体像がコチラ!
すこーし前下がりの車高になりましたが
あれだけ荷物を積んでいるのにも関わらず
この車高ですよ!!

alt

16系カローラフィルダーの
アライメント調整箇所はフロントのトーのみで、
リアには調整機構は備わっていませんが
リアの車高変化につられて
フロントも車高が変化したり、
もともとアライメント自体が
ズレている場合もあるので4輪アライメント調整で
バチっと最終仕上げを行います!!

やはりトーはズレていましたが、
調整後はハンドリングも直進安定性も復活し、
非常に乗りやすいクルマになりました。

alt

バネレートUPのおかげで、
少し乗り心地が硬くなるかな~っと思っていましたが
不必要なリアの動きがなくなり、
荷物の影響もあるのか、
乗り心地もゴツゴツ感はなく、
むしろ安定感が向上し
これなら高速走行はもちろんの事、
街乗りでもバッチリです。

alt

オーナー様も引き取り時に
「随分と変わったね~♪
 やっぱ後ろが下がっていると見た目も悪いしね」
と愛車の変化にご満足なご様子でした♪

ぜひ同車種にお乗りの方で、
リア下がりの車高を改善されたいという方は
お気軽に当店までご相談ください。

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | 日記
Posted at 2023/02/02 16:31:02

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「よりスポーティに!!を具現化した2台。“SR-S”&“SR-C”のRECARO2脚お揃いは、やっぱり迫力あり。そして純正ブラポリからパールブラックの“POTENZA SW010”へ交換!! http://cvw.jp/b/2160915/48601933/
何シテル?   08/15 20:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation