2023年03月29日
特殊工具を用いたより精度の高いホイールバランスの測定方法や調整のやり方もあるんです。なかなか満足できるフィールにたどり使いない場合には、タイヤ専門店ならではのさまざまなノウハウを活用してください。
空気圧も定期的にしっかりと
チェックしていきたいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タイヤ交換時の作業のひとつ、
ホイールバランス調整について
コクピット西部の
レポートでご紹介します。
街中のスピードレンジでは
あまり気にならないかもですが、
高速道路などでハンドルから
ひどい振動が伝わってきたりするのは
ホイールバランスが
きちんととれていないからかもしれません。
通常のホイールバランス調整で
たいていはOKですが、
さらに精度を高めた
こんな方法もあります。
それでは〜
「コクピット西部」より、
「ホイールバランス調整について」
コクピット西部のブログを
ご覧いただきありがとうございます。
当店の前の桜も咲いてきました。
夏タイヤに履き替えたこれからの季節は
ドライブが楽しくなりますね!
さて、タイヤ交換を行った際、
タイヤをホイールに組み込んだ後に、
“ホイールバランス調整”という作業があります。
タイヤとホイールは
それぞれ精度の高い真円を追求していますが
それでもわずかな重要のアンバランスは否めません。
そしてタイヤをホイールに組み込んで
少しでも重さが偏った部分があると
走行中の振動の原因になることがあります。
その偏りを調整するのがホイールバランスです。

ホイールバランサーという機械を使って測定し
その測定結果をもとに
バランスエイトを取り付けることで
バランスを整えていきますが、
今回ご覧いただいているのは
特殊な工具を使ったホイールバランス調整です。
この工具によりクルマに取り付けるように
ボルトホールでホイールを固定することができます。

こちらの方法ですと、
クルマに取り付けた時と同じ状態に近づけることができ
より精度の高いバランスの測定ができます。
当店では通常より高精度なバランス測定も可能です。
ほとんどのホイールは通常の測定で問題ないのですが、
ホイールの形状等で
うまくバランス測定が出来ず困っている方、
走っていてハンドルが震えるシミーが発生するなど、
お悩みが解決しない場合は相談ください。
また、ブリヂストンの独自技術、
“センターフィット”もおすすめです。
タイヤを精度高く“真ん中”に取り付けることができ、
乗り心地などにも好影響を与えます。

タイヤのことは、
ブリヂストンの専門店にぜひご相談ください。
この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。
それとコクピット西部のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
タイヤ | 日記
Posted at
2023/03/29 18:01:12
タグ