• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2023年03月31日

こまめに整備するのがいいんでしょうが、車検のタイミングで一気に消耗部品を交換。タイヤ、パッド&ローターからバッテリー、オイル、LLC、ワイパー、エアコンフィルター等々、メンテナンスは大事ですね。

こまめに整備するのがいいんでしょうが、車検のタイミングで一気に消耗部品を交換。タイヤ、パッド&ローターからバッテリー、オイル、LLC、ワイパー、エアコンフィルター等々、メンテナンスは大事ですね。 そろそろディスクローターが
交換時期かな〜と思っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ ライフ JC1の
車検整備について
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

タイヤやブレーキ関連など
早めに交換したほうが・・・
という部分もあったようですが、
一気にいろいろ交換して
リフレッシュできました。

一度に大きな金額になるのは
悩ましいなあ、という方は、
こまめに点検して
ちょこちょこ直すのもアリですね。

今回作業紹介したような箇所は
ほとんど無料で点検いたしますので
ご相談ください。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「車検でまとめてメンテナンス」

ホンダ ライフ(JC1)の
車検整備作業をご紹介します。

早速リフトにセットされていますが、
いろいろと消耗部品の交換が必要な状態なので、
しっかりメンテナンスさせて頂きます。

alt

まずはエンジンオイル&
エンジンオイルフィルターの交換です。

基本的なメンテナンス項目ですが、
随分と放置気味でしたので車検時に作業します。

alt

オイルを抜いたら今度は新しい
エンジンオイルを注入します。

今回は『elf ALLEZ SUPER ECO 0W20』を
使用いたしました。

緑色なので汚れた廃油!?と思う方も
いらっしゃるでしょうか・・・
ご安心ください。
モリグラファイトという添加剤による色なので、
このエンジンオイルでは正常な色なんです。

alt

オイル交換の次はタイヤ交換です。
前回のタイヤ交換から
そんなに経過していないのですが、
指定空気圧の半分以下の空気圧で走行していたため、
あっという間に溝が無くなりました。

そんな訳でタイヤ交換必須の状態でした。
こまめな空気圧点検は大切ですね。
価格を抑える為に在庫限りのNEXTRYで交換します。

alt

タイヤの次はLLC(ロングライフクーラント)です。
エンジンの冷却水ですね。
このおクルマは純正ではウルトラeクーラント、
通称スーパーLLCの使用となり
LLCの色はブルーのはずなのですが、
何故かグリーンの液が出てきました・・・
補充時にグリーンを足して
混ざっている可能性がありますね。

寿命が違うだけで使用は問題ないのですが、
変色等の判断がしづらくなるので、
基本的には同色のLLCで補充する方が無難です。

alt

LLCが抜けたらエンジンオイル同様に、
新しいLLC(勿論ブルーですよ)を注入し、
それからLLC交換ではマストの‶エア抜き作業”です。

ロアホースが熱くなってサーモスタットが開くまで、
しっかりとエア抜きします。

alt

あとは交換時期が迫っている部品を、
トラブル予防で早期交換したり、
使用期限が過ぎた部品を交換します。

まずは電装品の必需品、「バッテリー」の交換です。
まだエンジンは掛かりますが、
年数的にそろそろ限界が近そうなので、
念の為に交換しておきます。
使用したのは『ECO LONG SAVE』です。

alt

次はワイパーブレードです。
払拭性能の低下は雨天時の視界確保の妨げになり、
ワイパーを動かしたほうが
視界が悪くなるなんて事もあるので、
ワイパーに関しては性能が低下する前の
定期交換がおすすめです。

今回はリヤワイパーを含め、
3本すべてを交換致しました。

使用したのはBOSCHのスタンダード品、
グラファイトラバー採用のトーナメントタイプです。

alt

お次はエアコンフィルターです。
前回の車検時に交換してそのままのようですので、
丸々2年は使いっ放しです。
これも交換時期を過ぎている上に、
既に花粉は大量に飛散している状況なので、
早めの対処が必要です。

エアコンを使用するなら
エアコンフィルターは定期的に交換しましょう。
そしてエアコンを使用しないなら、
エアコンは潔く取り外しましょう。
その方が軽量出来て燃費も良くなります。
まぁそんな事をするのはサーキット専用車を
製作する場合くらいですよね。

エアコンフィルターは防菌・防臭タイプの
『BOSCH アエリスト エコ』を使用しました。

alt

お次は出番が来ないに越したことはない
発煙筒の交換です。
期限が切れていても車検は通過出来ますが、
いざ使う時に不備があると問題ですよね。

alt

そして発煙筒は滅多に使用する機会がないので、
「使い方を覚えてない」とか
「そもそも使い方を知らない」という方も多いようです。
そこで最近人気なのがLED信号灯という部品です。

発煙筒の役目を担う製品で、
電池交換部のキャップを捻るだけで点灯という、
シンプルな操作で誰でも簡単に使えます。
注意点は電池切れくらいでしょうか?

alt

この他にも交換部品がありました。
まずはブレーキング時にキーキーうるさい
ブレーキパッド及びブレーキローターをゴッソリ交換。

ブレーキパッドが完全に無くなって、
ローターをゴリゴリ削ってしまっており、
研磨は厚み的に不可能でしたので、新品へ交換です。

alt

当店は整備認証工場では御座いませんので、
分解整備に該当する作業は
いつもお世話になっている提携の整備工場にて行います。

使用するのは純正部品ではなく、
純正よりリーズナブルな『DIXCEL KSタイプ』です。
軽自動車専用のブレーキパッド・ローターセット
(フロントのみ)です。

alt

フロントはこれで安心と思いきや、
提携先から「リヤホイールシリンダーもダメです」
との連絡がありました。

前回オーバーホールして頂いたのですが、
ホイールシリンダー内の錆や傷が深かったのか、
ブレーキフルード漏れが発生していました。
漏れているのは片側でしたが、
不安なので気持ちよく左右共丸ごと交換です。
(※ホイールシリンダーは
 ドラムブレーキを油圧で作動させる為の部品です)

後はブレーキ関連ではブレーキフルード交換と、
ブレーキランプが左右球切れしていたので交換しました。
ブレーキランプは当店で作業をしましたが、
ブレーキフルード交換はホイールシリンダー交換で
必須作業になってしまうので、
提携先で行って頂きました。

リヤのブレーキフルード漏れは、
漏れた形跡がないので安心していましたが、
ダストブーツをめくったらブレーキフルードが
溜まっていたとの事ですので、
キャリパー同様にシール部からの漏れですね。

若干のトラブルはありましたが、
いろいろとメンテナンスさせて頂き、
最終的にはブレーキフルード漏れも完治し、
無事車検に合格出来ました。
後は洗車等の仕上げをして、お引き渡しです。

alt

認知度が低いのですが
メンテナンスや車検も行っています。

修理箇所によっては提携の指定整備工場で
行わなければいけない場合もありますが、
車検やメンテナンスもコクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818

コクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | メンテナンス | イベント・キャンペーン
Posted at 2023/03/31 10:01:06

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation