RW007はレーシングカッパーゴールドもカッコいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ GR86の足回り作業をコクピット嵯峨野のレポートでご紹介します。ダウンサスの装着とともにタイヤ・ホイールも交換。スプリングはしなやかさな乗り味を実現しつつシャープなハンドリングを実現する“tanabe GT FUNTORIDE SPRING”をチョイスしました。一方、タイヤ・ホイールはPOTENZAコンビ!? 007コンビ!?つまりは超ワクワクなセットを投入。GR86/BRZカップでも大活躍のホイールだけに、ビシッとキマりましたね。それでは〜「コクピット嵯峨野」より、「トヨタ GR86、 ダウンサス装着、タイヤ・ホイール交換」ZN8 GR86の作業をご紹介します。先月、マフラーをロッソモデロ COLBASSO ZEEK Tiに交換したおクルマです。その際にタイヤの値上がりの話題になったのですが、それなら値上がりの前にタイヤ&ホイールを交換使用ということに。さらにタイヤ&ホイールを交換するなら足回りもという話になり、タナベのダウンサス「GT FUNTORIDE SPRING(GT ファントライド スプリング)」もご用意いたしました。 GR86の足回り作業は初めてでしたが、難しい部分はなく、きっちり交換完了です。 【フロント】【リア】 そして肝心のタイヤ&ホイールはブリヂストンのプレミアムスポーツタイヤ、“POTENZA S007A”とPOTENZAブランドのスポーツホイール、“POTENZA RW007”のセットです。“POTENZA RW007”は車種専用サイズとなっており、ハブ孔径を車種に合わせていますので、精度が高くピッタリ装着可能です。そして軽量、高剛性の鍛造1ピースホイールです。カラーはフラットブラックをチョイスしました。一気に足回りをカスタムしましたが、ビフォー&アフターはこんな感じに。【Before】【After】車高は前後とも15mmほどの落ち幅で、フェンダーの隙間も良い感じになりました。最後はお約束のアライメント調整もバッチリ!マフラー交換に始まり進化スピードが早かったので、カスタムはいったんここでチョット休息です。本日はお買い上げありがとうございましたこの記事紹介はコクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、「スタッフ日記」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。それとコクピット嵯峨野のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!