• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2023年12月24日

TPMS=タイヤ空気圧モニタリングシステムの空気圧センサーは電池式。センサーごと交換する必要があるので、“BLIZZAK VRX3”に交換する際に長年使用したTPMSセンサーも新しくしました。

TPMS=タイヤ空気圧モニタリングシステムの空気圧センサーは電池式。センサーごと交換する必要があるので、“BLIZZAK VRX3”に交換する際に長年使用したTPMSセンサーも新しくしました。 物持ちが良くても
タイヤは早めの交換がおすすめの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スタッドレスタイヤの準備と
それに伴う
TPMSの空気圧センサー交換を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

ブリヂストンのTPMS、
タイヤ空気圧モニタリングシステムは
3色のLED表示で
空気圧の状態をお知らせする
室内側の受信機(モニター)と、
ホイールに取り付けて
それぞれのタイヤの空気圧を測る
空気圧センサーによって
構成されています。

空気圧センサーのほうは電池式で
振動等の影響で
電池が外れたりしないように
取り外しができないようになっているので
センサーごとの交換となります。

今回は10年での交換のようですね。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「スタッドレスタイヤ交換とともに
 TPMSセンサーも交換」

長く使用いただいたスタッドレスタイヤから
新しいスタッドレスタイヤへの交換を
ご紹介します。

先シーズンまで使用いただいた
“BLIZZAK VRX2”は、
5シーズンにわたり装着なさっていました。

alt

スタッドレスタイヤの残り溝使用限界値を示す
“プラットホーム”はまだ露出していませんが、
ゴム硬度のほうが厳しく交換に至りました。

alt

摩耗が進んだり、硬くなって
劣化したスタッドレスタイヤは
冬道で本来の性能を発揮できません。

alt

用意したタイヤは“BLIZZAK VRX3”です。
VRX2も優れた性能を持つ
スタッドレスタイヤですが、
VRX3はさらに進化し、
当店でも人気が高いタイヤです。

alt

さて、使用中のホイールには
ブリヂストンの後付け
“TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)”
が付いています。

alt

センサーはまだ稼働していますが、
使用開始からおよそ10年目を迎えているので、
VRX3をこれから使用して頂く事を考えると、
途中で電池切れを起こすことが考えられます。

TPMSのセンサーは電池交換不可で、
センサー丸ごとの交換となります。
そしてセンサーを交換するには、
もう一度タイヤ交換と同作業を行う必要があり、
工賃がもったいないですよね。

そこでTPMSセンサーも
タイヤを新調するついでに交換します。

alt

alt

センサーを取り付ける際は
しっかりトルクレンチでトルク管理します。
ブリヂストンのTPMSセンサーは
本体に規定トルクが記載されてますので、
記載通りの4.0Nmで取り付けます。

alt

あとはいつも通りタイヤを組み込むだけです。
ホイールバランスを調整したら
ホイール側の作業は完了です。

そしてクルマに取り付けたたら
センサーのID登録をすれば、
今まで通りにTPMSが使用可能になります。

TPMSは一度使い始めると
便利過ぎて手放せないという方や、
無いと不安という方が非常に多いんですよ。

alt

ただし電池式なので、使い続けるには
定期的にセンサーを交換する必要があります。

空気圧異常に気付かずに
タイヤを破損させてしまう事を考えると、
数年に一度のセンサー交換で済むなら
そのほうがいいですね。

これにてタイヤと
TPMSセンサーの新調は完了です。

alt

スタッドレスタイヤの新調は
コクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | タイヤ | イベント・キャンペーン
Posted at 2023/12/24 11:11:19

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation