2024年01月13日
側溝に左側車輪を落としてしまいタイヤがパンク。タイヤ交換後は走行に違和感はないものの念のためアライメント測定しました。ずれを修正して無事作業完了。測定・調整すると安心感も違いますね。
一度だけ側溝に
落ちたことがあるのは
ナイショの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
F56 ミニ クーパーS
3ドアハッチの
アライメント測定・調整を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。
前後ともちょっと変わった
調整機構ですが無事作業完了。
こんなふうにトラブルに
遭遇した場合ではなくても
ずれることはありますので
もし走行に違和感があったら
ご相談ください。
それでは〜
「コクピット21世田谷」より、
「MINI クーパーS、アライメント調整」
皆さまこんにちは。
コクピット21世田谷です。
本日はMINI クーパーSがご来店です。
ありがとうございます。

今回はアライメント調整を行います。
調整を希望された理由は
側溝に左側車輪を落としてしまい
タイヤがパンクして交換したため、
念のため確認しておきたいとのこと。
走行中は特に違和感はないようですが、
まずは測定してみます。
特に大きなずれはありませんでしたが
基準値外の数値もあったため調整を実施。
今回は右リアのキャンバー、左リアのトウ、
フロントトウの計4ヶ所を調整します。
こちらがリアのキャンバー。
MINIはトレーリングアーム側に
調整箇所があるのが特徴です。

少し見づらいですが、リアのトウは
赤丸の3ヶ所を緩めて調整します。

リアの調整が終わったら
フロントのトウを調整。
赤丸を緩めて調整します。
このタイプのタイロッドは
BMWお馴染みのものですね。

調整が終え作業完了!
乗り出しも問題なく無事終わりました。
オーナー様、本日はご来店いただき
ありがとうございました。
この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。
それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
アライメント | 日記
Posted at
2024/01/13 16:31:01
タグ
関連コンテンツ( F56 の関連コンテンツ )