2024年01月31日
アクセルを踏み込んだときのもたつき感を改善するために、電子スロットルコントローラ“TOM'S L.T.S.Ⅲ”を取り付けました。スポーツフィールアップで、さらに走りが楽しめます。
スタート時、思うように
前へ出て行かないのって
確かにストレスだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
220系クラウンの
スロコン取り付けを
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。
電子スロットルコントローラ
“TOM'S L.T.S.Ⅲ”をセット。
モードを選べるから
走行状況に応じて調節するのも
アリですね。
それでは〜
「コクピット嵯峨野」より、
「クラウンハイブリッド RSアドバンス、
電子スロットルコントローラ
“TOM'S L.T.S.Ⅲ”を取り付け」
GWS224 クラウンの作業をご紹介します。

お客様はアクセルペダル操作に対する
もたつき感をずっと感じておられたようで、
それを解消するために
電子スロットルコントローラ
“TOM'S L.T.S.Ⅲ”をお取り付けしました。

まずは運転席回りをバラします。

そして、アクセルペダルに
接続されているカプラーの間に
配線を割り込ませるのですが、
220系のクラウンって
このあたりがめっちゃ狭く手が入りません。

試行錯誤しながら一旦アクセルペダルを外し、
何とか配線を割り込ませることが出来ました。
配線できれば、あとは本体を取り付け
コントローラの配線などを通していきます。

コントローラはダッシュ上のご希望の場所に
ステーを使いお取り付けしました。

作業完了。
これで電子スロットルの
もたつきを感じることはなく
ストレス解消ですね!
好みに合わせて
一番いいモードを選んでいただければと思います。
本日はお買い上げありがとうございました。
この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。
それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | 日記
Posted at
2024/01/31 19:01:02
タグ