ウインカーを使うとヘッドランプが突然ハイビームになる現象がときどき出て困っている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産デイズのヘッドライトバルブ交換をコクピットさつま貝塚のレポートでご紹介します。”SPHERE LIGHT RIZING α”でカンタンバルブ交換。夜間の走行をより快適に、より安全に!というわけで、見た目もカッコいいですが、とても重要なカスタマイズですね。それでは〜「コクピットさつま貝塚」より、「日産デイズ、 H4にそっくりなバルブ形状の H19ハロゲンバルブを 明るいLEDバルブに交換」デイズのヘッドライトバルブ交換をご紹介します。新車で1000kmほどしか走行されてないので、ヘッドライトレンズはくもりもなくすごくクリアできれいなのですが、バルブがハロゲンなので暗いのが難点です。このお車のヘッドライトバルブ形状はH19で、比較的まだ新しい形状のバルブです。そんな新しめのバルブ形状で、明るくするために用意したLEDヘッドライトバルブは、“SPHERE LIGHT RIZING α”です。早速パッケージを開けてバルブ形状を確認した感じでは、H4を見慣れてる人ほど「H4と一緒やろ」と思ってしまうでしょうね。ですが、よ~く観察するとH4には無い切り欠きがある事に気づきます。H4を切り欠き加工する強者も現れそうですが、ちゃんとH19を使用しましょうね。バルブ形状は少し違うものの、H4と同じ要領で交換すると作業は完了です。点灯して写真を撮ると妙に青く光ってる様に見えますが、実際にはきれいに白く光っています。これでハロゲンとは比較にならないくらい明るくなったのではないでしょうか?外はまだ明るいので確認は出来ませんが。IH01・H4・H19は若干の違いはあるものの、ぱっと見は見間違う感じでそっくりです。バルブ形状はよく確認して、間違いのないように注意が必要ですね。ヘッドライト含め、LEDバルブへの交換はコクピットさつま貝塚までお気軽にご相談ください。TEL:072-432-1818この記事紹介はコクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、「STAFF日記」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。それとコクピットさつま貝塚のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!