2024年03月16日
“パワークラスター 漆黒”にオイル交換。オイルチェンジャーを使用し上抜きでしっかり吸い取ったら、フィルターパッキンにWAKO'S耐熱シリコーングリースを塗って取り付け、“漆黒”を入れて作業完了です。
明日オイル交換予定の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アウディ TTクーペの
エンジンオイル交換について
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。
このところ絶賛交換中の
“パワークラスター 漆黒”。
クルマのコンディションにこだわり、
ワンランク上のエンジンフィールを
追求するみなさんに
高い評価を受けている様子。
それでは〜
「スタイルコクピットフィール」より、
「アウディ TTクーペ、
パワークラスター“漆黒”で
エンジンオイルの交換作業 」
北海道の
パワークラスター屋さんで
札幌市の
「漆黒」屋さん
スタイルコクピットフィールの・・・
「お世話になっております」
「漆黒大好き❤でお馴染み!?」
「舘でございます」
いつも、
色々と
お付き合いを頂いているオーナー。

前回の
エンジンオイル交換から
パワークラスター「漆黒」を
入れて頂いているオーナー。
その効果を
「体感」し、
「お気に召して」頂き、
2度目の
パワークラスター「漆黒」を使った
エンジンオイル交換作業を
オーダー頂きました。

では、
早速 作業を開始しましょう。
まずは
オイルエレメント(オイルフィルター)を
新品に交換します。

今まで
お使いだった
オイルエレメント(オイルフィルター)を
取り外し、
残っていた
古いオイルを
歯医者さんでされる
「アレ」みたいに
「シュご!! シュご!!」っと吸って・・・

オイルフィルターのパッキン部に
WAKO'S(ワコーズ)の
耐熱シリコーングリースを
塗ってから取付けします。

エンジンオイルは
エンジンルームから
オイルチェンジャー・・・
僕らの呼称
「吸い吸いくん」を使い
古いエンジンオイルを
抜いて・・・
もとい、
吸っていきます。

使用するエンジンオイルは
コクピットフィール“推し”で
オーナーからも
再び「ご指名」を頂いた
パワークラスターの『漆黒』
下の写真は
パワークラスター「漆黒」の新油ですが
使用済みのオイルみたいなので・・・
「某」とかの点検で
『オイル汚れてるので交換した方が良いですよ』とか
言われそうですよね(笑
パワークラスター
「漆黒」シリーズですが
『燃費が良くなったよ~』
『エンジンの振動が減った』
『エンジン音が静かになった❤』
『アクセルを踏んだ時の吹けが軽い!!』
『サラっと加速して サラっとスピードが出る!!』
など
すでに多くの お客様からも
高い評価を頂いております。

適量まで
『漆黒』を入れて
エンジンを始動し、
各部からの
「漏れ」が無いかをチェックしたら
作業はバッチリ完成です。
オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”も よろしくお願いします。
この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。
それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
メンテナンス | 日記
Posted at
2024/03/16 19:31:10
タグ