2024年03月19日
“HKS Hi-Power SPEC LⅡ”にマフラーを交換。センター2本出しのテールは標準のチタン製フィニッシャーカバーを選びましたが、精悍かつ上質感もたっぷり。クールなリアビューの完成です!!
オイル交換して気分がいい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
を
スタイルコクピット新潟青山の
レポートでご紹介します。
無限のエアロをまとって
よりスポーティなS660に、
“HKS Hi-Power SPEC LⅡ”を
取り付けました。
スタイリッシュなセンター2本出し、
S660にはよくお似合いです。
エキゾーストノートの変化で
走りがより楽しくなりますね。
それでは〜
「スタイルコクピット新潟青山」より、
「ホンダS660のマフラーを交換。
HKS Hi-Power SPEC LⅡを装着」
みなさん(๑˃̵ᴗ˂̵)
こんにちは、こんばんは!
スタイルコクピットの樋口ですm(_ _)m
18日は、
朝から雪がチラついていました^^;
まだまだ寒暖差が激しいので
みなさん体調を崩さないように
お気をつけください!
本日は、ホンダのミッドシップ軽スポーツ
“S660”のマフラー交換をご紹介します。

自分も以前乗っていたので
とても思い出深いクルマです。
マフラーを換えたり、車高調に交換したりと
いろいろとカスタムして
楽しんでいたのを思い出しました。
ご用意したマフラーは
“HKS Hi-Power SPEC LⅡ”です。

早速交換作業を進めます。
リアバンパーを取り外して
現在装着されているマフラーを外します。
S660のマフラー取り付けボルトは
かなり細く熱源が近くにあることから
固着しやすいです。
捻じ切らないよう注意して取り外します。
そしてこちらが
“HKS Hi-Power SPEC LⅡ”。
標準のチタン製フィニッシャーカバーを
装着しています。
マフラー取り付けゴムを
新しいマフラーに取り付けます。
いつ見てもピカピカのマフラーはいいですね!

排気漏れ防止のガスケットは、
純正の新品を用意して取り付けます。

取り付けが完了したら、エンジンを掛けて
排気漏れが無いか確認します。

横から見たマフラーエンドです。
チタンの焼き色がとてもカッコいいですね!

漏れが無いのを確認したので
バンパーを戻し作業完了です。

T様、ご来店ありがとうございました!
またメンテナンス、カスタムなどの
ご相談をお待ちしてます!
ご来店ありがとうございましたm(_ _)m
また
お車のカスタマイズ、
タイヤ&ホイール、カー用品、
足回り、ドライブレコーダー、バッテリー、
レカロシート、ブリッドシート、
セキュリティーシステム
点検、車検、各種オイル交換などなど、
悩まれていらっしゃる方も
スタイルコクピット新潟青山へ
ご相談ください。
この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内のブログ、
「新潟青山日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。
それとスタイルコクピット新潟青山のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
スタイルコクピット新潟青山のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | 日記
Posted at
2024/03/19 11:30:59
タグ
関連コンテンツ( HKS の関連コンテンツ )