チャンピオンイエローに白いホイールがよく似合っていると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツ ZC32Sのシート交換についてコクピット55のレポートでご紹介します。運転席にお取り付けしたのは“RECARO SR-S BK100”。サイドサポートだけでなく座面もSR-Cトは異なりそのサポート性にはかなり違いがあるようですね。クルマのキャラクターや乗り方によってもぴったりなシートはずいぶん変わると思いますのでじっくり試座してみるのがいちばんいいかも。そしてポジションの調整がとっても大事みたいですね。それでは〜「コクピット55」より、「快適なのに運転も楽しくなる魔法のシート! スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に “RECARO SR-S BK100”の取り付け!」皆様こんにちは四国高知のRECAROレカロシート専門店!コクピット55の朝子です(^-^)さて本日ご紹介するのは、昨年“TEIN FLEX-Z車高調”と“WORK ZR10 & POTENZA S007A”を同時装着させて頂いたスズキ スイフトスポーツ(ZC32S)のお客様。足元がバッチリ決まったことで以前より走りが楽しくなったものの、逆に以前より気になってきたのが運転中に安定しない体の揺れ(+_+) そうなんです!足回りやタイヤ・ホイールを交換するとその部分で逃げていた力が車内に伝わるようになり、柔らかめの純正シートだと体が安定しなくなることも多いんですよね!(それが腰痛につながるケースもあります) そこで今回は、当店でも大人気のレカロシートをご相談頂いたんですが、オーナーが気になっていたのは今年登場したレカロのニューシートSR-SとSR-Cの違い! でもご安心下さい!当店では常時どちらのシートも試座できますので、乗り降りや座り心地、さらにホールド性などなどいろんな事を想定しながらご自分の体で体感した結果、オーナーが最後にチョイスしたのは? 高めのサイドサポートがカーブでも体をしっかりホールドしてくれるある意味スイフトスポーツにピッタリの“RECARO SR-S BK100”ちなみに今回は全国的に大人気商品ということもあり、到着まで長期間お待ち頂きましたので早速取り付けていきますよ!(^-^) まずはこんな純正シートをサクサクっと取り外してシート下の小石やホコリをピッカピカ☆にお掃除します!(^-^)(キレイになった画像が見当たりません・・・(T_T))そこからオーナーの身長と車両の特性を考慮しながら何度も試座を重ね、■シート前側(ふともも裏) -10mm (純正比較)■シート後ろ側(お尻の下) +15mm (純正比較)という独特のシートポジションにセットすると、新生スイフトスポーツがついに完成!(^-^)今回取り付けした“RECARO SR-S”は先ほどお伝えした通りサイドサポートが高いので乗り降りは少し気を使うものの一度座ってしまえば体を包み込むホールド性がSR-Cとは別物なんです!どちらを選ぶかはオーナーの好みにもよりますが、スイフトスポーツの車両特性を考えるとZC32&ZC33ともにSR-Sはかなりオススメのシートですよ!(^-^) オーナー、今回もお買い上げ頂き本当にありがとうございました。もし高さや角度に違和感がありましたら再度微調整しますので気軽に相談してくださいね!(^-^)今後とも末長くよろしくお願い致します。【関連記事】コクピット55スイフトスポーツカスタム事例この記事紹介はコクピット55のホームページ内のブログ、「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット55へお願いします。それとコクピット55のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット55のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!