• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2024年10月01日

ハンパない作業でしたが“H&Rスポーツスプリング”へ交換して、さらなるローダウンフォルムを実現。オレカのスタビリンクも取り付けて、最強FFスポーツをさらに魅力的に仕上げました。

ハンパない作業でしたが“H&Rスポーツスプリング”へ交換して、さらなるローダウンフォルムを実現。オレカのスタビリンクも取り付けて、最強FFスポーツをさらに魅力的に仕上げました。 ルノースポールは
アルピーヌに受け継がれるようで、
それはそれでワクワクですが、
一抹の寂しさも感じる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ルノー メガーヌRSの
ダウンサス取り付けを
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

メガーヌ ルノースポールの
最後と飾るスペシャルバージョン
“ウルティム”かと思いますが、
“H&Rスポーツスプリング”を
お取り付けしました。

フロントの足回りが
かなり特殊なようで
スプリングの交換に
時間を要したようですが、
無事に交換完了。

さらにローダウン時に
スタビライザーがきちんと機能するよう
スタビリンクを交換し、
アライメント測定・調整も行いました。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「ルノー メガーヌⅣ RS、
 H&Rスポーツスプリング取り付け」

ルノー メガーヌⅣ RSの
ローダウンスプリング取り付け作業を
ご紹介します。

メガーヌRSと言えば、
ニュルブルクリンク・ノルドシュライフェで、
メガーヌRSトロフィーRが
量産FF最速記録を出したことで有名ですね。

そしてコチラが作業前の外観なのですが、
純正車高でもすでに
ローダウンされているようなスタイリングですね。

ボリューミーなフェンダーラインと
19インチのタイヤホイールも相まって、
めちゃめちゃスポーティで過激な
ホットハッチ感が隠せていません。

alt

alt

そんな過激なモデルですが、
ショックアブソーバーは
BILSTEINやKONIといった
スポーツモデルが投入されているわけではなく
至ってスタンダードな装いです。

こちらがフロント。

alt

そしてリア。

alt

見た目はスタンダードですが
作業性はかなり難易度が高いようです。
リヤは簡単ですが、
とんでもない難易度と噂のフロントから進めます。

ご用意したのは
“H&Rスポーツスプリング”です。
輸入車オーナーに人気の
ローダウンスプリングですね。

alt

まずショックアブソーバーを
外す必要があるのですが、
結論から言うと
「どうやって外すの?」というのが本音です。

初めてショックアブソーバーの
脱着を行うおクルマなので
たくさんの方に聞きながら
作業を進めましたが、
それでも上手い事進みません・・・

行き詰まって助けを求めましたが、
Aさんは
「ドラシャとかナックルとか全部バラバラにしたよ」
とおっしゃり、
Bさんに聞くと
「メンバーを半分降ろして外したよ」とのこと。

「どっちもサスペンション交換の域は
 大幅に超えてるやん!」
ことのようです。
でもさすがにそんな作業は
認証整備工場ではない当店では不可なので、
気合と根性と時間を使って何とかします。

という事でフロントだけで
何時間ショックアブソーバーと
格闘したか分かりませんが、何とか交換できました。

リヤは「フロントの苦労は一体?」というくらい、
簡単にスプリング交換が完了しました。
キッチリと1G締め付けで
本日の作業はフィニッシュです。

■フロント

alt

■リア

alt

そして少しクルマを動かして
軽くスプリングを馴染ませると、
こんな感じのスタイリングになりました。

alt

純正でも十分と思っていたスタイルが、
ローダウンのほうが断然良いと
ハッキリ分かるスタイルになりましたね。

alt

alt

alt

そして、少し馴らし走行をしていただいてから、
アライメント調整で、
サスペンション作業フィニッシュです。

ですがその前にご注文頂いていた
スタビライザーリンクを交換します。

スタビライザーリンクは
“Orque Technique Idéale Renault
フロントスタビライザー強化ピロボールリンケージ”
をご注文いただきました。

ボールジョイントは
ピロボールでダイレクト感マシマシです。
太くなって強化品らしい見た目です。
ただ、調整はターンバックルではないので、
取り付けてから調整するには脱着が必要です。

alt

まずは純正スタビリンクを取り外して、

alt

長さを調整しつつピロボールの角度にも配慮し、
強化スタビリンクに交換。

alt

長さは1発で決まったので、
少しクルマを動かして
スタビライザーも動かします。
特に異音や違和感はないので、
このままアライメント調整へと進みます。

センサーをセットして、
アライメント調整。

alt

こちらのお車は4WSなので、
調整可能個所はフロントトーと、
リヤトー・リヤキャンバーです。

フロントはアッパーマウントが長穴なので、
ここでも多少のキャンバー、
キャスター調整は利きそうです。

前後トー調整は一般的な難易度の作業ですが、
リヤキャンバーはなかなか難しい位置に
調整機構が付いています。

手持ちの一般的な工具で四苦八苦しながら、
何とか終えましたが
難易度がグンと下げれる様なSSTが欲しいところです。

alt

時間は掛かりましたが、
調整は完了したので試運転に出ます。

作業前はステアリングセンターが
ズレていたのですが、
調整後はメガーヌⅣ RSらしい機敏な動きが戻り、
ステアリングセンターのズレも無くなりました。

やっぱりダウンサス等の足回り交換の
仕上げのアライメント調整は重要ですね。
調整前と調整後の安定感やフィーリングは
全然違う印象です。

サスペンション交換やタイヤ交換、
その他にはステアリング交換等々、
アライメント調整が必須またはオススメの
作業は多々あります。

ローダウンスプリングの取り付けから
足回り作業時に大事なアライメント調整は
コクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | 日記
Posted at 2024/10/01 13:01:02

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「型紙を用意し、OZレーシング レッジェーラHLTとのマッチングを事前にチェック。F:6POT、R:4POT、前後ともφ330ローターの“D2ジャパン SPORT HOLLOW CARIPER”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48597620/
何シテル?   08/13 18:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation